春休み期間中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だんだん暖かくなり、 体も動かしやすくなってきた季節♪ 昨日まで、 寒さでこわばっていた顔も、 やわらかな笑顔に 変わってきました。 運動場からは大きな掛け声が☆ 校舎からは 楽しげな、楽器の音が 聞こえてきます♪♪ 在校生はクラス替えに ワクワク、ドキドキ。 新入生も、新しい環境に ワクワク、ドキドキ。 もうすぐ新たな1年の スタートライン みんな、新年度にむけて READY GO! 4月3日 入学式その3(学級活動)![]() ![]() ![]() ![]() 入学式の後 クラスで学級活動が行われました。 旭陽中学校は、「大阪市学校教育ICT活用事業のモデル校」になっていて、 各教室にプロジェクタとスクリーンが設置されています。 スクリーン上に、担任・副担任・一年の先生方の紹介が映し出されていました。 その設備環境に新入生も驚き、 興味しんしん♪ これからタブレットや、電子黒板を使用しての ICT機器活用の授業に、期待を膨らませていました。 小学校より分厚くなった、 新しい中学校の教科書を受け取り、 改めて「中学生になったんだなぁ」と 感じている人も多くみられました。 どの教室でも 担任の先生から、始業式の連絡を真剣に聞いている姿が見られました。 新入生230名!! 旭陽中学1年生のスタートです ご入学、おめでとうございます☆ 4月3日 入学式その2(入学式)![]() ![]() ![]() ![]() 新2年生がはやくから, 体育館で入場の歌「僕らの世界」を練習していました。 朝一で、なかなか声が出ないかな?と心配していましたが、 そんな心配はすぐに吹き飛びました。 大きな声が体育館いっぱいに響きました。 2年生のみんなが1年生を心待ちにしている気持ちがつまった歌声♪ この調子で本番もがんばろうと、新入生を待ちました。 いよいよ、入学式の始まりです☆ 1年1組から順に、 新入生が入場してきました。 大きな声で、緊張している1年生を ひっぱってくれる、新2年生のみんな。 入学式にかけつてくださった来賓のみなさま。 成長したお子さまの門出を 優しく見守ってくださる保護者のみなさま。 これから、一緒に学校生活をがんばる旭陽中の教職員。 新入生を支えるたくさんの人に見守られ、すばらしい入学式が行われました。 式の中で、 校長先生からは「不思議な竹の話」がありました。 ここで紹介させてもらいます。 「ある不思議な竹は、種を植えた後に農家の人々が、肥料と水を与えて 育てましたが、4年経っても何も起こりません。 しかし、ある5年目のある日を境に、 突然成長をはじめ、わずか6週間で27mを超える高さにまで成長します。 私たちの目にはすさまじい勢いで成長する6週間しか見えません。 しかし、その前に何も起こらない4年間があったのです。 この竹のように、ある時期を境にすさまじい勢いで、 みなさんの才能が花開く時期がきっとあります。 しかし、やってもやっても何も起こらない、 努力しても何の成果も出ない時期があります。 ある日を境に、すさまじく成長するそのときまで… 忍耐と我慢をして、栄養を蓄える努力を続けてください。」 素敵な話ですね。 新入生のみなさん これから始まる中学校生活を、ともにがんばっていきましょう。 4月3日 入学式その1(クラス発表)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式当日、天候の心配もありましたが、 願いが通じ、無事に晴れてくれました。 桜の花も満開で新入生を迎えています。 青空と、太陽と、桜吹雪の中 みんなの笑顔が一段と映えます☆ ピカピカの新しい制服に身をつつみ、 すがすがしい顔の新入生のみんなが 次々と桜が満開の正門を通って行きました。 「新しいクラスはどんな感じかな?」 「担任の先生はどんな人かな?」 「どの部活に入ろうかな?」 わくわくした様子でクラス発表を見ていましたね。 クラスでは担任と初対面♪ 新しい友だちとの対面にドキドキ 緊張した面持ちで、担任の先生と一緒に体育館へと向かっていきました。 いよいよ、中学校生活の始まりです! 4月2日 入学式準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旭陽中は大忙し! 入学式に向けて準備を行いました。 新2年生が式場準備・周辺清掃を行ってくれました。 去年は緊張した面持ちで入学式に参列してたみんな 1年でこんなにしっかりするなんて… てきぱきと動いている姿をみて、 さすが新2年生と驚かされました。 校庭は枝垂桜をはじめ、たくさんの花が 青空に負けじと色とりどりに咲き乱れています。 明日の入学式では、新2年生は参列し、 入場の歌「僕らの世界」で新入生を迎えるという大きな役割があります。 がんばれ新2年生!! 「僕らの世界」はもう始まっています♪ |
|