TOP

1月17日(土) PTAまつり1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講堂で午前10時からPTAまつりを行いました!

校長先生、PTA会長の挨拶のあと、6種類のゲームがスタ−ト
しました。「1円玉落とし」は、水の入った水槽の上から1円玉を
落として底にあるカップの中に入れます。時間は15秒です。
「ピラミッドタワーシュート」は、10点、50点、100点、200点の
ダンボール箱の的に、ソフトバレーボールを3回キックするゲーム
です。400点いれた児童が数人いました。
「引いてめざせ!!999(スリーナイン)」は、1の位、10の位、
100の位のダンボール箱から0〜9の数字を一つずつ引いて、大き
さを競うゲームです。1番の児童は、998でした。すごいです!


1月15日(木) 児童集会:特楽器集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講堂で楽器の演奏が上手な児童が、披露してくれました!

最初は、器楽・歌唱クラブの児童が、「オリーブの首飾り」の曲を合奏しまし
た。続いてピアノで「アナと雪の女王」「ねこふんじゃった」「スイミーの曲」
などの演奏がありました。1年生も3人出場していました。鍵盤ハーモニカ
や木琴の演奏もありました。ドラムも二人の児童がたたいていましたが、と
てもよく響き、集中して聞いていました。最後は、高殿南スイングチルドレン
が「インザムード」という軽快な曲を合奏していました。
演奏会のような楽しい時間でした。

12月18日(木) 児童集会:新聞委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新聞委員会は、10問のクイズをなかよしグループでしました!

アニメ(アナと雪の女王、妖怪ウォッチ)の名前当て、冬季オリンピック関係、
小惑星探査機:はやぶさ2、新聞の名前、アンケート結果などが問題でした。
子どもたちは、興味あるアニメやクイズの間違い問題などに歓声をあげていま
した。楽しい集会でした。


12月13日(土) 土曜授業:防災学習(学ぼうさい)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2・3年生、4・5・6年生に分かれて防災学習をしました!

2・3時間目に体験学習は運動場で、DVDの映像による学習は講堂
で行いました。消防ポンプ自動車とレスキュー車(救助工作車)を見
学しました。車のドアなどを壊す器材もありました。煙体験では、煙が
充満したテントの中を通っていました。煙を嫌がらないために、わざと
プリンのようなにおいがつけてありました。水消火器は、5m程離れた
ところからパネルの炎の的にめがけて勢いよく水をかけて倒していま
した。講堂では、アニメ「孫悟空」の火の用心など防火・防災の映像を
見ました。
寒い中、保護者・地域の方々のご参加・ご協力ありがとうございました。


12月11日(木) 児童集会:特技集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講堂での集会でいろいろな特技をもった児童が、披露しました!

特技は順に、フラフープ、ダンス、縄跳び1、跳び箱(6段)、かけ算の九九、
いろいろな新幹線の名前当て、ポケモンの名前当て、いろいろなキャラクター
の名前当て、虫のクイズ、歌の上手な子、縄跳び2、ピアノが得意、「嵐」の
曲を歌う、けん玉の14組が登場しました。リズミカルなダンスやキャラクター
の名前をすぐ当てる、アメンボが空高く飛ぶことをクイズにするなど、どの子
も特長がありました。
昼休みに何度もリハーサルして、今日の本番に臨んでいました。一人ひとり
の個性がすばらしい集会でした。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業開始
祝日
3/21 春分の日

学校評価

学校だより

全国学力状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査