☆☆旭陽中学校のホームページへようこそ☆☆

1年2組学級休業のお知らせ

保護者様

1月19日(月)
 寒冷の候、みなさまにおかれましてはますますご健勝のこととお慶び申しあげます。平素は、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 さて、1年2組で風邪に罹患した生徒や発熱・頭痛などで欠席・早退する生徒が増えてまいりました。本日、1年2組の生徒について、4時間目に昼食を取らせ下校させ、20日(火)と21日(水)両日を学級休業の措置を取ります。
 つきましては、各ご家庭におかれましても、風邪・インフルエンザの防止と症状が出た場合の早期回復のために、以下の点についてご配慮いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 1、手洗い・うがい、洗顔の励行。十分な睡眠をとり、過労をさける。
 2、無理をしない。(朝、体調が悪い時は無理をせず、家庭で十分休養してくださ     い。)
 3、無理な外出をさける。

1年百人一首大会

1月16日(金)
6・6時間目、体育館で
1年百人一首大会が開催されました。

静けさの中、太鼓の音が響き、
一斉に上の句を聴きます!

「はい!」

あちこちでかるたが取れた合図で手が上がり
審判の旗も挙がります。
1年の先生方で読み手がリレーされ
みんなも大喜び

読み手の先生が変わるたびに盛り上がっていましたね。

結果は
優勝  1年1組
準優勝 1年4組
第3位 1年2組でした!

どのクラスも一生懸命取り組んでいたのが印象的です。
みんな、よく頑張りましたね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20歳のつどい~成人おめでとうございます!~

1月12日(月)成人の日
午後1時より旭陽中体育館に
20歳の旭陽中卒業生が集まりました。
午前中に行われた、旭区民センターでの「成人のつどい」に参加したあと
懐かしさに、興奮を抑えきれない「20歳のつどい」と、なりました。

毎年、同窓会幹事のみなさまが、「20歳のつどい」を企画してくださり
たくさんの卒業生が集まる、旭陽中恒例の行事となっています。
今年で第19回を迎えました。

最初は懐かしい校歌をみんなで大合唱!!
いつもは2番までですが、この日は4番まで歌います。
吉井 勇氏作詞 信時 潔氏作曲の由緒ある校歌です。
(校歌の歴史については、別の機会に紹介します。)

事業報告や会計報告
当時の宮脇校長先生、3学年の先生方もも来校してくださり、ご挨拶をいただきました。
先生方のお話を聴いているときは、
気持ちは中学生に戻ったようですね

最後は、三年生の時に書いた「5年後の自分」にあてた作文を
先生からいただき、懐かしい話に花を咲かせていました。







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学活~私学願書下書き~

1月9日(金)6時間目
3年生は私学入試を控えて
いよいよ願書の下書きが始まりました。

「学校番号って?」
「めっちゃ、緊張するなぁ」
みんな緊張しながら作成中
あわせて、面接試験の内容もチェック!
旭陽中生代表として、頑張ってくださいね。

旅立ちの準備が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学活~かるた大会練習~

1月9日(金)6時間目
1年学活では、
3学期の目標づくり
かるた大会のメンバー決め
かるた大会の練習が行われました。

かるたが読み上げられると
もう、座っていられません。
みんな、立ち上がってカルタ取りに挑戦!

一枚取っては歓声が!
これからの練習が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 公立後期合格発表
3/24 修了式

校長室だより

学校教育ICT活用事業

保護者説明会

元気アップ

校長戦略予算

平成26年度 全国学力・学習状況調査

行事連絡文書