4年生 二分の一成人式!
家族の方々から「お返事カード」が届きました。昨日の二分の一成人式で子どもたちに配り、開封しました。「普段は聞けない言葉が書かれていてうれしかったです。」と感想を述べる児童。保護者の方からも「二分の一成人式という機会に生まれてから10年を振り返ることができて良かったです。」と感想をいただきました。
「お返事カード」を読む子どもたちの表情は笑顔に満ち溢れていました。保護者の皆様には、お忙しい中、子どもたちのためにお返事カードを作成していただきました。ご協力、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 理科室はフル回転!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科〜本で調べて報告しよう〜
国語科の「本で調べて報告しよう」の報告書が出来上がりました。
今日は、報告書の発表会です。 発表者は「大きな声でハキハキと」 聞く人は、校長先生に教えて頂いた「良い姿勢で(腰骨をあげる)」 に気を付けました。友だちの発表の後、内容についての質問に多くの子どもが答えることができました。 聞く態度もしっかりとできてきているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観 4年 総合的な学習の時間「二分の一成人式」![]() ![]() 今回も本当にたくさんの保護者の方においでいただきました。 ありがとうございました。 下の画像は、4年生「二分の一成人式」の様子です。 二十歳の二分の一、10歳を迎えた4年生児童がこれまでの10年間を振り返り、親への感謝の気持ちを伝えました。 5年生学習参観・平成26年度がんばる先生支援【グループ研究】公開授業「おもしろい物語 みーつけた!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この授業は、平成26年度大阪市教育委員会「がんばる先生【グループ研究】支援事業」の公開授業も兼ねて行われ、大阪市内の他校の教員も参観に訪れました。 今日の授業では、これまでの授業で執筆してきた自作の物語を、iPadのプレゼンテーション機能を活用しながらグループに分かれて聞きあい、グループの中でのおすすめの物語をビブリオバトルで選びました。 児童の書いた、力作・傑作ぞろいの物語の朗読には保護者のみなさんも、参観された他校の先生方も感心されていました。 |
|