創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

木曜日は児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日の朝は、児童集会の日。
今日は運動場です。

上級生の児童のお迎えで、1年生も集まってきます。
集会委員の指示に従ってきれいに整列。

今日のゲームは「ボール回し」
班ごとに上から3回、下から3回。
上級生と下級生が一緒になって楽しみました。     (学校長)

明日からプール水泳

画像1 画像1
明日12日から、子ども達が待ちに待った「プール水泳」が始まります。

でも、楽しみにしているだけ子ども達は無理をしがちで、体調の悪い時の「プール水泳」は、命に係わる大きな事故につながりかねません。


「プール水泳」があるときには、
朝の段階で子どもの健康状態を確認していただき、体調が悪い時には無理をさせないようによろしくお願いいたします。
その旨は、必ず【連絡帳】で担任にお知らせください。    (学校長)

一から十までしっかり指導2 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生に続いて、2年生も体育館で「プール指導」。

もう、すっかり忘れている児童のために、ハンドサインも再度確認。
指1本、《1》で立って、指2本《2》で座る…
でも、まだまだ、動きにばらつきがありました。


っと思っているうちに
1年生が水着に着替えて運動場に。
今日は、プールに入ることなく、着替えと集合の練習です。     (学校長)


指導法にひと工夫 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図工の時間「宇宙をかこう」です。

先ずは、白い画用紙にクレヨンで思い思いの宇宙をえがき、切り取って、好きな色の色画用紙に貼っていきます。

「おっ!!」と目を引いたのが、《宇宙》画面の提示の仕方。
ダウンロードした《宇宙》画面を、スマホから教室テレビに。恥ずかしながら、こんなことができると初めて知りました。
子ども達の宇宙へのイメージはより鮮明になっていきます。      (学校長)

一から十までしっかり指導 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、12日(木)から始まる「プール水泳」に備えて、1年生の指導です。
今日は、体操服や水着に着替えることなく、しっかりと話しを聞き、頭の勉強です。


子ども達が何より楽しみにしている「プール水泳」
でも、水深の深い小学校のプールは危険との背中合わせです。
体操の心構えや体操の仕方、足洗いや洗体漕の使い方、シャワーのかかり方…

プールの水にはまだまだ到着しません。

《スーパー1年生》をめざし、真剣な表情で聞いている1年生でした。
                         (学校長)



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
祝日等
3/21 春分の日

学校評価

学校だより

研究

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査