お子さんに風邪様症状が出たときは、登校をひかえ、病院を受診してください。登校可能日についても、基本的にはお医者さんの指示に従ってください。よろしくお願いいたします。
TOP

第63回 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(木)
 本日、第63回 卒業証書授与式が行われました。
 生憎の雨が、図らずも別れを惜しむ涙のように感じる粛々とした中にも熱い思いの伝わるすばらしい卒業式になりました。


 41名の仲間との思い出、お世話になった人々への感謝を忘れず、これからも「愛していこう、いのちを」。
 卒業、おめでとう。

そろばん 3年生出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3月13日(金)
 3年生では算数科でそろばんの使い方を学習します。
 そこで地域でそろばんを教えた経験のある方に、出前授業をしていただきました。子どもたちにもわかりやすいように噛み砕きつつもエネルギッシュに授業をしていただきました。3年生の児童も真剣に耳を傾けていました。
 そろばんは学習の基礎の一つである計算力を作る学習の一つです。手順を覚えるのも技術の習得も難しいそろばんですが、3年生には楽しみながら意欲的に学習してもらいたいです。
 出前授業は後2回行っていただきます。よろしくお願いします。

にこにこ班交流給食

画像1 画像1
3月11日(水)
 この日は縦割り班「にこにこ班」の交流給食がありました。1年生から6年生で構成されるにこにこ班は、普段は児童集会の時に集まってゲームなどを行うことが多いのですが、今回はにこにこ班のメンバーで給食を食べました。
 自分の学級で食べるのとは一味違って、にぎやかで刺激的な時間になりました。
 休み時間も、にこにこ班のメンバーで、クイズやゲームをして、楽しく過ごせました。班ごとに教室が割り当てられているのですが、班の人数と、もともとその教室にいる児童の数とが合わないので、椅子の足りない教室は、6年生が理科室から運びました。
 また、給食の数も変わってくるので、給食調理員さんにお願いして食器の数から給食の分量まで変更して配分してもらいました。
 6年生との思い出作りにもなる楽しい取り組みですが、いろんな人の協力なくしてはできないのですね。

卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日(木)
 昨日の茶話会に続き、本日は6年生にとって在校生とのお別れの会でもある「卒業を祝う会」が行われました。
 児童会が中心になり、縦割り班で6年生と最後のにこにこ班ゲームをしました。
まず各班で伝言ゲームをします。伝言の内容はこれまでお世話になった6年生への感謝の言葉です。最後の六年生に伝えられた感謝の言葉がキーワードとなって、全グループを合わせると一つの感謝の言葉が出来上がるという趣向です。
 在校生からは寄せ書きとグループ写真を張った色紙が渡されました。6年生からはお返しに「風を切って」の合奏と学級で使う雑巾を渡しました。雑巾は家庭科の授業でずっと前からぬっていたものです。
 校長先生からは、これまで下級生に親切にしてきたことや学校のリーダーとして活躍してきたことをたたえてもらいました。また、残り少ない小学校での時間を最後までリーダーとしての自覚をもち続け卒業してほしいという言葉を贈られました。
 感謝の気持ちの伝わるよい会となりました。

茶話会

3月4日(水)
 今日は6年生が楽しみにしていた茶話会です。
 PTAの卒業対策委員の方々に用意して頂いたお菓子などを食べながら卒業アルバムに付属しているDVDをみんなで鑑賞したり、暗号クイズをグループで協力して解いたりしました。
 明日は「卒業生を祝う会」です。このシーズン、行事一つ一つを終えるごとに卒業が近づいてきます。6年生にとっては楽しい行事であっても、それを迎え、終えるごとに寂しさも募っていくものです。
 6年生には一日一日を大切にし、悔いを残さず卒業の日を迎えてもらいたいです。
 ご協力いただいた卒業対策委員のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 ストーブ撤去
3/24 修了式(教室移動)
修了式

学校評価

学校だより

全国学力学習状況調査結果

学校協議会