6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 くらしの今昔館・扇町公園へ行ってきました 10/16

今日はとても天気がよく、校外学習日和!3年生は全員そろってくらしの今昔館と扇町公園へ行ってきました。
今昔館では、着物を着たり、むかしの大阪の街並みや道具を見たりと子どもたちは珍しそうに見学していました。メモをとる姿もたくさん見られ、楽しみつつも学習もしっかりとしている様子でした。
そして、昼食は扇町公園へ行きました。とても天気が良くて気持ちのいいお昼ご飯!その後は、公園の遊具でしっかりと遊んできました!!

学習に、遊びに、そして道路の歩き方や電車・館内でのマナーもよく、さまざまなが体験ができた校外学習でした☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年  万博公園 満喫です!! (10/16)

晴天に恵まれ、万博公園への校外学習、たっぷり満喫しました!

今日はとっても疲れて帰ってきたと思います。

そうなんです!!
万博公園をくまなく歩き、たっぷり味わって、それはもうクタクタ。

しおりには、パビリオンの見学と書いていましたが、コスモス畑が見ごろ!!という情報をつかみ、急きょ、パビリオン→コスモス畑の見学に変更しました。

色とりどりのコスモス、花弁の形の違うコスモスなどなど、それはそれは見事でした。
子どもたちがコスモス畑を歩いていると、コスモスに隠れて姿が見えなくなるほどでした。

遊具で遊んだり、ソラードを通ったり、コスモス畑でコスモスを見たり…
いろんな体験をしたあとの「愛情いっぱい弁当」は格別!!!
お弁当の見せ合いをしながら、じっくり味わって食べていましたよ☆


今日はとっても疲れていると思います。
しっかりゆっくり休んで、明日も元気に登校してほしいと願っています。

そして
明日より1年生は23人となります。
転入生がやってきます!!!
これまた、楽しみな1日になりそうです♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 調理実習「お弁当づくり」(10月16日)

3,4時間目はお弁当作りをしました。
お弁当にかかせないものを考えて、でもそれだけでは栄養が偏ってしまうから…と考えに考えたメニューで作っていましたよ^^

子どもたちの作っていたメニューの一部をご紹介♪♪
・からあげ
・ハンバーグ
・しょうが焼き
・ポテトサラダ
・卵焼き
・野菜いため
・焼きそば
・アスパラのベーコン巻
・ほうれん草のおひたし

などなど

「作れるのかなぁ?」と思っていましたが、やはり6年生!!
みんなで協力して上手に作っていました。

調理中の様子やお弁当の写真を教室や廊下に掲示する予定ですので学校に寄られる際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 運動場を独り占め★(10月16日)

画像1 画像1
今日は1〜5年生が校外学習でした。
いつもは譲りあって使っている運動場ですが、この日は6年生だけ!!
独り占めできる!ということで運動場一面を使ってサッカーをしていました。

普段はあまり参加し合い女子たちも入って和気あいあいと楽しそうでした♪
画像2 画像2

1年  サラダづくりをしています! (10/15)

国語は「サラダでげんき」を学習中。

初の長文物語ですが、毎日の練習のおかげで、上手に音読できるようになってきました。
と同時に、サラダづくりも完成間近となってきました。

次回は、自分が入れるといいよ!と思う食べ物をりっちゃんに教えてあげる学習をします。
これにより、教科書よりパワーアップしたサラダが完成すること間違いナシ。

みんなはどんな食べ物を考えているんでしょう!?
楽しみです♪♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 C−NET
給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業(4月7日まで)