きれいな花が満開です。
運動場を見ていると、うんていの後ろの木が満開で、「あれ? 前の梅は・・?」と、気になり足を運びましたら、
「杏(あんず)」の木でした。 こんな花だったんですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語講師のA先生のラスト授業 (3月20日)
昨年度から5・6年生の外国語活動でお世話になっていたA先生が、今日の6時間目の5年生の授業が最後となりました。
授業の終わりには、子どもたちからのメッセージが寄せられたプレゼントがありました。 A先生もその演出にびっくりで、とても喜んでいられました。 A先生、本当にありがとうございました。 お元気で!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボチボチと大掃除 (3月20日)
月中行事では、月曜日に大掃除の予定をしていますが、5・6時間目を利用して、プチ大掃除や、教室床のワックスがけを行うクラスがありました。
みんなで揃って、一休さん競争も盛り上がっていました。 1年間使ったロッカーも中までピカピカに拭いてくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の生活科 (3月20日)
授業も残りわずかです。
生活科では1年を通じて、観察や出来事などを絵と文で書き溜めています。 今日は、それを持ち帰るための表紙のデザインを描いていました。 色鉛筆でカラフルに彩っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景(3月20日)
今日の給食メニューは、
・クリームスパゲッティ― ・キャベツとコーンのサラダ ・黒糖パン(ハーフサイズ) ・牛乳 でした。 今日は2年生の様子です。 お皿いっぱいのクリームスパゲッティ―は、最高においしかったです。 初めの配膳量も、今日はスパゲッティ―がメインなので多いのですが、先生にお代わりを入れていただいて、メガ盛りになってしまいました。 キャベツとコーンのサラダも、あっさりドレッシングでおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|