入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月18日(木)
本日、音楽集会で「運動会の歌」の練習を行いました。
応援団の掛け声とともに、赤組も白組も本番さながらの大きな声で歌っていました。各学年の競技・演技の練習も日に日に熱を帯びています。「みんながかがやける最高の運動会にしよう」と運動会のめあても発表されました。みんなの輝いている姿を見るのが待ち遠しいものです。

9月18日(木)

画像1 画像1
 本日の給食は
ビーフカレーライス・きゅうりのピクルス・みかん(缶)・牛乳
です。
給食のカレーの味つけやとろみをつけるカレールウの素には小麦粉が使われています。今回のカレーライスは、小麦粉の代わりに米粉を使用したルウを用い、小麦アレルギーのある児童に配慮した献立となっています。

9月17日(水)

画像1 画像1
 本日の給食は
鶏肉のからあげ・とうがんの中華スープ・もやしの甘酢あえ・ごはん・牛乳
です。
からあげは漢字で「唐揚げ」または「空揚げ」と書きます。江戸時代から中国に伝わったからあげは、とうふを小さく切り、油で揚げ、さらにしょうゆと酒で煮たものでした。それが明治時代以降に魚や肉を揚げるようになりました。

9月16日(月)

画像1 画像1
 本日の給食は
イタリアンスパゲッティ・グリーンアスパラガスのサラダ・黒糖1/2パン・牛乳
です。
「イタリアンスパゲッティ」は豚肉・ウインナーを主材に、ケチャップ・トマトピューレ・ウスターソースなどで味付けします。子どもたちに毎回好評な献立です。
これに「グリーンアスパラガスのサラダ」を合わせます。

2年・歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(金)
本日、歯科衛生士さんに来ていただき、2年生に「歯磨き指導」が行われました。
毎日、歯磨きしていても虫歯になってしまうのは何故でしょう?
それは磨き残しや、食べ物のかすからしこうが作られてしまうからだそうです。虫歯の原因はしこうなので、正しい歯磨きをして歯をきれいにすることが大切だそうです。
子どもたちは染め出し液を歯に塗ってもらい、しこうを染めてみました。歯が真っ赤に染まってしまう子もいましたよ。その後、しこうを落とす歯磨き方法を教えていただき、正しく丁寧な歯磨きが、虫歯を防ぐのだということを学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了
暖房終了
大清掃
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4月7日まで)