私たちの目標  誠実  努力  忍耐

英語科研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日(金)の6限目に、英語科の研究授業が行われました。関西大学や大阪市教育センターから講師の先生をお招きして、教員の授業力を高めるねらいで行われました。生徒よりも先生たちが緊張していました。

国語科研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月21日(水)の6限目に、国語科の研究授業が行われました。文学的文章の構成を考えるために『夏の葬列』という作品を学んでいるのですが、物語の最初と最後を読み、様々な手がかりを活かし予想して、繋ぎの展開を考えるといった内容です。それぞれ予想をして読み進めていき、結末がわかったときに生徒たちが驚きあっけにとられていました。緊張しながらも、真剣に文章を目で追う生徒の様子が見られました。
 

「いのち」の授業

画像1 画像1
 12月10日(水)「いのち」の授業最終回でした。
今回は、山下弘子さんにご講演をいただきました。

 肝臓がんが見つかり、現在も闘病中である山下さんは、
「何気ないことがとても幸せです。何が幸せかは誰かが決めるものではなく、自分自身が決めるものです。私は、死ぬ最後の一瞬に、私は幸せだったと思えるようになりたい。だから、今を一生懸命生きることが大事だと考えるようになりました。何がその人生で大事なことなのかは、最後になってみないとわかりません。失敗だらけの人生でも、それが今ではよかったと思うことができています。それは、その一瞬一瞬を一生懸命生きてきたからです。
 残りの時間が少ないと知ったときから、今感謝できること、謝ることを“伝える”ことができるうちに“伝えて”いこうと思いました。がんによって命の大切さを知り、些細なことに感謝するようになり、ありがたいことがたくさんあることも知りました。
 よく、山下さんのようにはなれませんとか、どうやったら山下さんのような考え方ができるのですかと聞かれますが、私にならなくていいのです。ありのままの自分を見つけて、自分にあった生き方をしてほしいと思います。」
とお話しをしていただきました。

避難訓練 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 全体の避難訓練、消火活動体験後、2年生は消火器の使い方を教えていただきました。
ふだんよく目にする消火器ですが、使い方を知らない生徒が多く、炎に見立てたコーン目がけて噴射するも、なかなか難しそうでした。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月9日(火)6限
 避難訓練を行いました。
今回は火災を想定した訓練でした。
地元の消防士さんに来ていただき、消火活動を体験しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 公立後期入試 発表日
50分×4
3/24 修了式
3/25 春季休業日