ミニコンサート その2
演奏の合間には、リハビリのことや「左手だけでも演奏できるんだ!」と考えられるようになったことなどをお話ししてくださいました。
「片手のためのピアノ曲は何曲ぐらいあると思う?」(正解は約3000曲だそうです。)というようなクイズも入れ、わかりやすくお話をしてくださいました。 最後は、有馬さんの伴奏で、みんなで校歌を歌いました。みんなの声がとてもやさしくて、聞いていて胸が熱くなりました。(何と、伴奏は、小学校の頃のことを思い出しながら、その場で考えてされていたそうです。さすが!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニコンサート(2月26日)
昨日、本校卒業生の有馬圭亮さんが、子どもたちのために、ピアノの演奏をしてくださいました。
幼いころからピアノを習い、ピアニストになることを目標に頑張ってこられた方です。 4年前に病のため、右手では演奏することができなくなり、現在、「左手のピアニスト」として、その音楽の素晴らしさを、演奏を通して伝える他、片手のピアノ音楽の普及にも努めておられます。 演奏してくださった曲 ♪M.ラヴェル/「左手のためのピアノ協奏曲」より ♪菅野よう子/花は咲く ♪A.スクリリャービン/前奏曲と夜想曲 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動見学会
19日木曜日、3年生は4つのグループに分かれて、クラブ活動を見学しました。
「4年生になったらどのクラブに入ろうかな?」子どもたちは熱心に見学していました。(写真はパソコンクラブです) ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観 その5
6年生は、講堂で「音楽会」をしました。
小学校最後の参観です。 堂々と演奏したり歌ったりする姿を見ていただきました。 3月に入ったら、卒業式の練習が始まります。 3月7日(土)には、講堂で「卒業を祝う会」も行われます。 そして、19日(木)には「卒業式」。 いろいろな思いで、胸が熱くなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観 その4
5年生は、『私の「とっておきの一枚」』(国語)。
とっておきの1枚の写真をバックに、その思い出や、なぜ「とっておき」なのかについてみんなの前で発表しました。 大切な大切な1枚1枚の写真を、しっかりと見ながら、しっかりと話を聞くこともできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |