6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

百人一首 その2

 まずポイントは、上の句だけでとれる札が、並べたときに、どこにあるかを確認しておくことでしょう。
 あとは対手に悟られないようにして、運動神経を駆使することでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 百人一首大会

 待ちに待った百人一首大会。これまでの練習の成果が、発揮される日が、ついにやってきました。
 体育館にグループごとに畳を引いて、和太鼓やBGMも活用するという、本格的スタイルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
 今日は「ししゃも」。いいですね。
 しかし、卵を持つメスではなく、スラッとしたオスのよう。
 残念!

卒業式 その6

 卒業生保護者代表の方から謝辞ののち、卒業生は盛大な拍手の中を退場していきました。
 4月3日の入学式。待っていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 その5

 最後に、卒業生から別れの歌「旅立ちの日に」が披露されました。
 「今、別れのとき。飛び立とう、未来信じて。はずむ、若い力、信じて。この広い、この広い、大空に。」
 中学校の卒業式でもよく歌われる名曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31