生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月21日(金) 3時間目に本校で理科の研究授業を行いました。
熊本県熊本市立下益城城南(しもましきじょうなん)中学校の先生と大阪市教育委員会の方が視察に来られ、みんな緊張した様子で授業に臨んでいました。
(2年生 理科 大気の動きと天気の変化)
 

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日(金) 3,4時間目に調理室で、2年生が調理実習の授業を行いました。
家庭科の先生と、学校元気アップのコーディネータの方が講師となり、生徒といっしょに「ふわふわパンとリンゴジャム」作りに挑戦しました。班によって出来栄えはいろいろでしたが、みんなで、おいしくいただきました。

期末テスト前、部活なし

11月20日(木)
本日は、3年生は実力テスト(4回目)。
放課後は、期末テスト前のため、部活動はなし。学習会に切り替えている部活もありますが、グランドや体育館は少し淋しげです。グランドには、昨日まいたにがりが白く残っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

パラリンピックキャラバン交流会

 11月19日(水) 5,6限に、1年生がパラリンピック交流会を体育館で行いました。
4名の方を講師としてお招きし、車いすバスケット講演、競技説明のあと模範演技を先生方と一緒にしていただきましたが、先生方はボールが手につかず、車いすのスピードにもついていけず、たいへん悩んでいたようです。
 その後、生徒体験の時間に25名の代表生徒が交代で競技に参加しました。
それ以外にも、車いす陸上・車いすラグビーの競技説明をしていただきました。
(車いすラグビーの競技説明では、先生が吹っ飛ぶ場面もあり、1年生の生徒達は大笑いしながらも真剣に説明を聞いていました)
 最後に4グループに分かれ講師の方の体験談を聞いたり、質疑応答が行われました。



画像1 画像1 画像2 画像2

2年生「どんな仕事に向いてるのかな?」

画像1 画像1
11月17日(月)
 本日、外部講師の先生による出前授業が行われました。テーマは、「自分に向いている仕事とは・・・」ということで、「カードを使った自分探しから、性格を自己診断し、自分に合った仕事にはどんなものがあるのか」について学習しました。なかなか楽しく学習することができました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

本日の配布文書

年間行事予定

生活だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

いじめ防止対策基本方針

美中元気アップ地域本部事業

英語能力判定テスト関係

学校経営計画

校長経営戦略予算関係

部活動関係

平成26年文化祭

平成26年度学校協議会関係