生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

土曜授業の連絡と2年学年発表会の案内

【土曜授業について】
 10月11日の土曜授業の案内を、右側の「本日の配布文書」のカテゴリにアップしています。
午前中2時間の授業参観の後、「携帯(スマートフォン)の正しい使い方について」講師を招いて講演していただきます。生徒たちを巻き込む犯罪から被害を防ぐためにも、保護者や大人として知っておきたいことを教えていただけます。是非、ご参加ください。詳しい内容については、案内をご覧ください。
 また、当日は、学校選択制を対象とした6年生の保護者のみなさんへも公開します。
学校選択制の学校説明会を午後1時30分から開催します。
【2年学年文化発表会について】
 文化祭に向けて取り組んでいる2年生の舞台発表会を10月17日に行います。詳しい案内は、右側「本日の配布文書」のカテゴリでご確認ください。この発表会から選考された2学級が文化祭で発表する予定です。 

心和む作品が掲示されています

10月9日(木)
 中間テスト2日目(国語・数学・社会)が終わりました。
午後には、職員会議と中間評価を行い、学校の運営に関する計画について、年度目標に対する中間反省会を行いました。この結果を学校協議会(11月4日)で報告し、協議することになっています。午後4時からは部活動も再開しました。
 現在、文化祭の作品作りなど各部や教科で取り組んでいますが、美術の授業での生徒作品と書道の生徒作品の一部が大会議室前の2階廊下に掲示されています。学校へ来校の時には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校への出前授業

10月8日(水)
 午後から加島小学校の6年生を対象に、本校の先生3名が出前授業に出かけました。
秋葉(国語)・津々見(数学)・坂本(英語)の3人の先生が、6年生の各教室で授業を行いました。
 国語は、秋をテーマとした言葉をメッセージにする絵手紙の作成。数学は、数字の不思議、魅力を取り入れた簡単なゲーム。英語は、コミュニケーション力を高める発声や世界のあいさつなどでしたが、6年生は、それぞれに集中して頑張っていました。
 来年は、是非、美津島中学校の生徒として頑張ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中間テスト(1日目)

10月8日(水)
 本日は、中間テスト1日目
 1〜3限は、全学年で 理科、英語、保健体育の順にテストを行いましたが、3年生のみ、4限に美術のテストも行いました。
現在、本校の東隣の市営住宅の解体工事が行われていますが、テスト期間中だけは、工事を中止していただいています。生徒たちは、静かな中、テストに集中していました。
 3年生の美術のテストでは、1枚の紙を使って思い思いの立体を作り、デッサンする問題もあり、机の上に、様々な形をした立体が置かれ、集中して書き上げていました。

 明日のテストは、1限から国語、数学、社会の3教科、3限までです。テスト終了後には、生徒議会があります。
 まだ、時間はあります。頑張ってテスト勉強に励んでください。
画像1 画像1 画像2 画像2

菜園活動(芋ほり)

10月4日(土)
 春に苗を植えた「さつまいも」が収穫の時期を迎えました。元気アップ事業と特別支援活動の一環として、菜園活動を実施しています。今年も春から夏にかけて、「さやえんどう」や「なす」「きゅうり」なども栽培してきました。そして、本日は「さつまいも」が大きくなり、収穫することになりました。在校生や卒業生、保護者、元気アップ支援員の方々も参加していただき楽しい一時を過ごすことができました。
 「さつまいも」は、その年によって大きかったり、小さかったり。掘ってみなければわかりません。最初に掘ったものが小さかったので心配をしましたが、その後は大きなものも収穫でき、みんなで歓声をあげました。両手で持っても少しはみ出すような大きなものも収穫できました。
 活動は約1時間ほどで25〜30個ほど収穫することができました。収穫後は、すぐに蒸して、プレイルームでいただきました。芋を食べながらいろんな話をした、楽しい一時になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

本日の配布文書

年間行事予定

生活だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

いじめ防止対策基本方針

美中元気アップ地域本部事業

英語能力判定テスト関係

学校経営計画

校長経営戦略予算関係

部活動関係

平成26年文化祭

平成26年度学校協議会関係