手洗い(てあらい)・うがいをしっかりしよう

「つながること」「絆」の大切さ ≪児童朝会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月13日(金)、今朝は、1年生から6年生までが揃う最後の児童朝会でした。
 校長先生から、まず、5年生の児童2名に<伝えよう! いのちのつながり>作文表彰と、「国際・平和ポスター」絵画表彰がされました。そして、3月に入ってから『むくのき学園』の児童生徒が立派な態度で取組んできた、3年生・4年生が参加した立志式、6年生・7年生が参加した志学式、7年生から9年生が参加した、昨日の中島中学校卒業証書授与式の話がありました。また、給食委員会からの報告や、児童会から「地域キャラクター」採用決定作品の紹介もありました。担当の先生からも「つながること」「絆」の大切さが話されました。 

小学校給食 少し豪華な「卒業祝い献立」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月12日(木)、今日の小学校給食の献立は、「ビーフチャップ・ほたて貝のグラタン・コーンスープ・いちご」という内容でした。6年生の卒業する皆さんへのお祝いの気持ちをこめた、少し豪華な「卒業祝い献立」でした。6年生は、給食の話や今日の9年生を祝った話などをしながら、楽しく食べていました。
 7年生になると、1学期の間は弁当箱によるデリバリー方式の中学校給食になります。そして2学期からは、小学校給食同様の自校調理方式の給食になる予定です。卒業しても「たべて うごいて よくねよう」〜食事・運動・睡眠〜を意識づけ、健康で楽しい生活を送ってほしいと思います。

これぞ 「つながる花道」 を実感 ≪1年生〜8年生≫

 3月12日(木)、9年生の卒業証書授与式が滞りなく終わりを告げるころ、授業をしていた1年生から6年生は授業を中断し、運動場に出てきました。それに、7・8年生の参列在校生と保護者・教職員が加わり、校舎出入り口から正門まで、距離にして去年の4倍もある大きく迂回する人垣ができました。
 『むくのき学園』が開校して、初めての試み。花道は、小学生が背伸びしてトンネルを作ったり、「おめでとう」の文字を掲げたり、折り紙のチェーンで彩りを添えたりして、お兄さん・お姉さんの門出を、1年生から8年生の全児童生徒が祝福しました。小中一貫校ならではの、これぞ「つながる花道」を実感しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「第64回卒業証書授与式」を挙行しました ≪9年生≫

画像1 画像1
 3月12日(木)午前10時から、小中一貫校『むくのき学園』開校後、初めてとなる大阪市立中島中学校 「第64回卒業証書授与式」を挙行いたしました。
 42名の卒業生一人一人に卒業証書が授与されると、感謝の思いや一抹の寂しさが合いまみえて、感極まり目頭を熱くする生徒もいました。「卒業生の門出の決意」では、3年間を振り返り、行事を通して深まったクラスの絆、部活動で育まれた心身の成長、人権学習で得た自他の尊重、友達や先生・親や地域の方々への感謝の思いや、これからの決意が、しっかり述べられました。全体合唱「旅立ちの日に」は、7・8年生とともに、卒業生のうた「友〜旅立ちの時〜」は、学び舎を巣立ちゆく思いをのせて、美しい歌声を響かせてくれました。
関連写真

5号館ホールに窓飾用 「ステンドカラー」 出現 ≪9年生≫

 3月11日(水)午後、64期生が卒業制作として完成させた、『むくのき学園』を表示する「ステンドカラー」が、5号館ホールの窓ガラスに取付けられました。
 この構想が練られていたのは、数か月も前のことでした。5号館は、美術室、理科室、武道場、部活動・自主サークル活動・勉強会などで使った場所があり、9年生にとっては、限られた時間であっても、学園内で思い出の詰まった場所の一つです。阪急崇禅寺駅方面から学園に向かって歩いてくると、最初に目に映る特別教室棟とあって、「む・く・の・き・学・園」の文字は、一歩館内に入ると陽の光を浴びて、ご来校者に対しても目を楽しませてくれることでしょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

保健室より

事務管理室より

進路関係

PTA ・地域関係