☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆
TOP

心づかい

1階トイレに入ると、トイレットペーパーが三角に折れていました。きっと、トイレ掃除を担当している5年生の人達がやってくれていたのでしょう。使う人のことを考えた「心づかい」ができる人が姫島小学校にはいます。トイレ内ですが、うれしくなって思わず撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 盲導犬「ルシィ」来校

総合的な学習の時間に盲導犬と共に生活をしておられる宇根山さんとルシィに来校頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

困っています 学校付近でのごみのポイ捨て

 最近、学校の東門や東側歩道にごみのポイ捨てが目立ちます。今朝も、カップめんの容器が2つ捨てられていました。景観を損ねるだけでなく、通学途中の子どもたちにも悪い影響を与えます。絶対にやめてください! また、ご近所の皆さんもゴミを捨てている人を見かけたら注意をお願いいたします!子どもたちの為によろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長経営戦略予算(加算)で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボール投げ用壁面・ジャンプボード・タイヤを購入しました。体育の授業中はもちろん、休み時間にもこれらの教具を活用して体力向上を図っていきます。

雨の日も5年生奉仕活動頑張っています

雨にも負けず… 今朝も清掃を頑張ってくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31