入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

5月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の給食は
牛肉のちらしずし・五目汁・ちまき・牛乳
です。
「ちまき」は、米の粉などで作ったもちを笹の葉にくるんで蒸して作ります。「子どもが元気で大きくなりますように」という願いが込められています。給食では、ちまきを取り入れた献立を、こどもの日の行事献立としています。

4月30日(水)

画像1 画像1
 本日の給食は
ビーフシチュー・キャベツのピクルス・固形チーズ・大型コッペパン・牛乳
です。
「ビーフシチュー」にはブラウンルウを使っています。ブラウンルウは小麦粉と油(バター)を茶色になるまで炒めて作ります。主にハヤシライスやビーフシチューに使われます。また、ルウの材料を焦がさないように作る白色のホワイトルウもあります。主にグラタンやクリームシチューに使われます。どちらのルウも給食室で作っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了
暖房終了
大清掃
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4月7日まで)