6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 2年生から学ぼう! (11/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の火曜日にウリナラ教室に見学に行き、「ウリナラ」の時間にどんな学習をしているかを知りました。

そして今日は、2年生から韓国・朝鮮について学んだことを教えてもらいました。
2年生には、ウリナラ子ども会に参加している友だちがいます。
毎週のウリナラの時間に、ウリナラ教室を見学している友だちもいます。
だから、1年生よりうんとウリナラに詳しいし、道徳や学活の時間に韓国・朝鮮についての学習もしていました。
「食事のこと」「服のこと」「学校のこと」を分かりやすくまとめ、クイズにして教えてくれたので、1年生は夢中になって聞いていました。

1年生もウリナラについて知り始めたところなので、とてもいい機会となりました。

おいもパーティーに引き続き、1年生のお手本となる素晴らしい姿を見せてくれる2年生に感謝します。
ありがとう!!

5年 クラブ 楽しいロウソク作り 11/20

画像1 画像1
もう、あっという間に12月に近づいてきました。
これからの季節、なにかと役立つロウソク作りをしました。
市販の仏壇用ろうそくを溶かして、クレヨンで好きな色をつけます。
型に流し込んで、冷やせば出来上がり!
火をつけるときは、おうちの人と一緒にね!

5年 跳び箱とべた! 11/20

画像1 画像1 画像2 画像2
跳び箱にチャレンジしています。
今日、参加した全員が5段をとべました。
とべる人は、きれいな踏切と着地ができるように、おたがいに見合ってアドバイスをしました。

1年  おしごと発表会をしています! (11/20)

生活科では、おしごと名人をめざして、おしごと大作戦に取り組んできました。
そのまとめとして、おしごと発表会をしています。

まずは、おしごとの名人であるお母さんになりきるために、バンダナをつけました。
そして発表台に立ち、自分が取り組んだお仕事のやり方を紹介していきました。

実演をしたり、ペープサートを使ったり、絵で表したり・・・

1週間頑張ったお仕事なので、紹介の仕方がばっちり!!はなまる満点でした。
上ぐつあらい名人に引き続き、おしごと名人が誕生しそうです。

明日も引き続き発表会を行います!!

画像1 画像1 画像2 画像2

6年 修学旅行 11月19日

 楽しみにしていた修学旅行もいよいよ終わりに近づいています。今は、バスの中で夢見心地なのではないでしょうか。
 今日は、ご家庭でも修学旅行の楽しかった話をたくさん聞いていただけたらと思います。よろしくお願いします。

 
 予定帰校時間   17時45分頃


修学旅行速報も用意していますのでご覧いただければと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 C−NET
給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業(4月7日まで)