6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 日本語は深いです。 12/8

画像1 画像1
 今、国語の学習では、「深めよう 言葉の世界」を学習しています。「あふれる」と「こぼれる」は何が違うの?「除く」と「どける」は何が違うの?という風に、すぐに違いが思いつかないような言葉を辞書で調べ、みんなに知らせようと準備を進めています。
 例文を作って同じように当てはめてみると、あれ?なんだか違和感が・・・言葉でうまく言えないときは絵で表したり、使い方を表に表したりしています。いよいよ明日が発表です。準備はできました。明日の発表が楽しみです。

歯みがき強化週間★

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は歯みがき強化週間です。給食後の歯みがきをいつもより念入りにします。
今日は歯をみがいた後、希望する子は歯の染め出しができる日でした。
1年生はきれいにみがけています!!と藤田先生にほめていただきました^^

毎日しっかり歯をみがこう。

5年 読み聞かせ 大造じいさんとがん 12/8

画像1 画像1
国語は、あたらしい学習に入りました。
物語文、『大造じいさんとがん』です。

今日は、読み聞かせをしました。
教室の前に集まって座り、話を聞きます。

大造じいさんとがんの頭領、残雪のやりとりに、
感動した様子の子どもたち。
ちょっとうるうるきている子もいました。

読み聞かせ後、感想を述べ合いました。

1年  がんばっています!跳び箱あそび (12/5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週からはぐんと寒くなり、半袖で体育をするのも寒々しい限りですが、
子どもたちは、体育が大好き!!
元気いっぱい学習しています。

跳び箱、平均台、フラフープといった用具を使って、しっかり体を動かしています。少し練習するだけで、上手になっていく姿を見て、吸収力の速さに感心するばかり。
子どもってすばらしいですね!!!!

これからますます寒くなっていきますが、この調子で体育を楽しんでほしいと思います。

体育の後の、うがい、手洗いも忘れないでね。。。。

1年  人権集会の感想が届きました (12/5)

今朝、4年生が、
「人権集会の感想を書いたので読んでください!」
と、素敵なカードを持ってきてくれました。

読んでいると、心がポッとあたたかくなりました。

1年生の頑張りを感じ取ってくれる上級生がいる生江小学校。
本当に素敵だなと思いました。

そしてこの姿が、1年生のお手本となって、これからも引き継がれていくことを感じました。


ありがとう!!4年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 C−NET
給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業(4月7日まで)