第6回 土曜授業6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本年度最後の土曜授業は、6年生を対象に2つの授業が行われました。1つは「平野の歴史を学ぶ」と題して平野映像資料館の館長である松村長二郎さんによる講話でした。子どもたちは自分の住む平野の町の歴史や伝統文化を映像と共に学びました。もう1つは、「紙漉き体験教室」紙再生工房所長の前橋誠二さんによる和紙作りを体験しました。地域や保護者の方々も参加されて、楽しい学習体験ができました。 卒業を祝う会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の卒業を祝う会が行われました。6年生がひな壇に座り、自己紹介や名前ビンゴゲームをしました。その後、1〜5年生のメッセージが書かれたカードを送り、6年生はお返しに合奏を披露しました。6年間で担任をしていただいた先生からの言葉もあり、6年生の児童は、もうすぐ卒業ということを実感しながら会を終えることができました。 5年 認知症サポーター研修![]() ![]() ![]() ![]() 平野区キャラバンメイト連絡会のみなさんに、認知症について教えていただきました。グループワークや、寸劇による(こんなときどうする?)といった学習を行い、キッズサポータ―としてのオレンジリングをいただきました。やさしい気持ちで活動してほしいです。 |
|