遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

3年生 C−NETによる外国語活動

昨日は、C-NETのMayo先生が本校に勤務される日でした。
3年生は、A〜Eまでのアルファベットが頭につく「動物」の単語を学習しました。
動物カードを見て、その動物が何かを早く答えられた子が、おはしでおはじきをつまみ、紙コップに入れるゲームをしました。
答えられても、なかなかおはしでおはじきがつかめず苦戦する子の姿も・・・。
正しいおはしの持ち方も大切ですね。
画像1 画像1

あおぞら学級の公開授業がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12/8〔月〕にあおぞら学級で公開授業が行われました。自作の教材を活用し、算数科の色々な図形について理解を深めることを目標にして実践されました。
子どもたちは、図形を組み合わせて、別の図形をつくったり、回転させて合成したり、最後まで集中して意欲的に取り組んでいました。
操作活動の回数を重ねるにつれて早く正確に、できるようになりました。

図書室にAV機器が搬入されました。

図書室を読書活動はもちろん、調べ学習や「伝え合う力」の育成にも役立つ場所にしようと、環境整備を続けています。学校経営校長戦略【加算配付】とがんばる先生の予算で、テレビ3台とDVDデッキを購入しました。
協働的学びで借りているiPadをHDMIケーブルでつないで、グループ学習の内容を学級全体ですぐに交流できます。DVD鑑賞もできるようになり、児童の調べ学習の選択肢が増えています。


画像1 画像1
画像2 画像2

重要 4年生 学年休業のお知らせ

、本日、4年生では、かぜ様疾患およびインフルエンザで15名の児童が欠席しております。引き続き、児童の体調回復とかぜ様疾患およびインフルエンザ感染の流行を防ぐために子どもたちの体調管理の必要があります。校医と相談の結果、本日は、給食終了後、5・6時間目の学習を取りやめ、下校させるとともに、児童の健康管理を図るため下記の期間、学年休業いたします。

<学年休業とする日>

12月9日(火)〜12日(金)

<ご家庭で注意していただきたいこと>

○ 手洗い・うがいを励行し、感染予防に努めてください。
○ 家でゆっくりと休養をとり、できるだけ外出を控えてください。
○ 体調が悪い時は、早めに医師に診てもらい、インフルエンザと診断されたらすぐ学校へ連絡してください。
○ 今までに配付しましたインフルエンザの感染を防ぐためのプリントをよくお読みください。
※本日給食終了後、下校します。帰宅後の安全生活にも十分気をつけてください。

緊急 4年生は本日12月8日、給食終了後に下校します。

本日12月8日(月)、4年生は風邪様疾患で多数の児童が欠席をしています。
そのため、4年1組・2組ともに給食終了後に下校させることにいたしました。
風邪様疾患およびインフルエンザの感染予防に努めていただき、ご家庭で休養させてくださいますようお願いします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

お知らせ

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

平成26年度 校長経営戦略予算(TOPページより2014年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 学校評価(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国学力・学習状況調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度研究の足跡(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)