☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆
TOP

西淀中学校区ブロック スポーツ大会(ソフトボール)1

先週の卓球・バレーボールに引き続いてソフトボール大会が開催されました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめは、初期対応が大切です。

いじめは、初期対応が大切です。下記の資料を参考にして,少しでも気になることがあればすぐに各担任までご連絡ください。

画像1 画像1

スマホ21時以降禁止 岡山県




スマートフォンなどのサービスを巡って、いじめや学習への影響が問題になっているとして、岡山県教育委員会は、小中学生を対象に午後9時以降、スマートフォンや携帯電話を親に預けて利用しないようにするガイドラインを設けることになりました。都道府県の教育委員会によるこうした取り組みは、全国で初めてだと言うことです。
 岡山県教育委員会によりますと、県内の小中学校では、スマートフォンの無料通話アプリ「LINE」でのやりとりなどをきっかけに、いじめなどのトラブルが増える傾向にあるほか、夜遅くまで友人とやりとりをして自宅での学習時間が減り、学校の授業にも影響が出ているということです。
このため、県の教育委員会は来月、県内の小中学校の児童・生徒を対象に、午後9時以降、スマートフォンや携帯電話を親に預けて利用を制限するガイドラインを設けることになりました。



姫島小学校のミッションは

子ども一人ひとりの分からないことを分かるように、できないことをできるようにすることです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食を必ず食べよう!!!

朝食と学力の関連は,医学的にも明らかとなっています。朝食をとることで,元気一杯エネルギー満タンで,学習にも集中できます。
「早寝」「早起き」「朝ご飯」は,子どもたちの生活のリズムづくりには大切なものです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31