6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

平成26年度の修了式を行いました(1) (3月24日)

講堂にて全体で修了式を行いました。

まず、校長より5年生の代表児童に「修了証」を手渡し、1年間の頑張りと、振り返りについて、また、周りの人、学校においては友だちや担任の先生に対しての感謝の気持ちを持ってほしいなどの話をしました。

その後、春休みの生活についての注意と、4月4日の夜の月食についてのお話も聞きました。

最後は、児童全員がとても大きな声で校歌を合唱してくれました。

学級では、担任の先生から一人一人に「修了証」と「通知票」が配られました。
今学期の成績に興味津々で受け取るや否や席に戻って中身のチェックです。

がんばった成果が出ていましたか?
お家の人ともしっかりと話をしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度の修了式を行いました(2) (3月24日)

その2です。

担任の先生からは、春休みの過ごし方や、4月8日の始業式についての連絡がありました。

また、クラスによりますが、一人一人にメッセージカードがプレゼントされたり、1年間の取組の様子をスライドで振り返ったりと、最後の学級活動を行いました。

最後には、1年間の深いつながりを思ってか、友だちや先生との別れに涙する子どももいました。また、大掃除できれいになった黒板なのに「○年○組さようなら」「○○先生ありがとう」など1年間の思いを込めたメッセージを書いていました。

さあ、4月からは1学年進級し、新しい仲間と新しい学級作りが始まります。
今年以上の素晴らしい学級が作れるように、それぞれが頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊新小 開花宣言? (3月23日)

今朝の正門付近の桜のつぼみの状況をお伝えしましたが、校舎裏(理科室あたり)の桜の木が、今朝からの暖かさと、日差しを浴びて、数輪だけですが、花をつけました。

とてもきれいですが、正門付近の桜は、もう少し我慢してくださいね。

画像1 画像1

大清掃 (3月23日)

今日は午後からほとんどのクラスで大掃除に取り組んでくれました。

普段の掃除ではやらない、ロッカーの中や裏側、黒板、学級文庫の本箱、窓の桟や溝、廊下の下足入れの裏側、あとは一年間お世話になった机といす、全員がていねいに掃除をしてくれていました。

掲示物もきれいにはがし、教室もスッキリ、さっぱりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハクモクレンが一気に開花 (3月23日)

先週の金曜日にお伝えした「ハクモクレン」ですが、今日は一気に満開です。

大きな白い花が、所狭しと木一面に咲いていました。

少しでもこの状態が長く続いてくれればいいのですが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他