6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

給食風景 (2月16日)

今日の給食メニューは
 ・鶏ごぼうごはん
 ・みそ汁
 ・焼きじゃが
 ・牛乳
でした。

今日は6年生の様子です。

鶏ごぼうごはんは、鶏のひき肉に、ごぼう、人参、つきこんにゃくが入っており、学級でご飯の上にかけて配膳しますが、その後、食べるときにしっかりとごはんに混ぜていただきました。

焼きじゃがもシンプル(サイの目の状に切ったじゃがいもを焼き物機で焼き、軽く塩をふったもの)でしたが、子どもたちには好評でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウインターフェスティバル in 豊新(1) (2月15日)

本年度のウインターフェスティバル in 豊新が盛大に実施されました。

あいにくの寒い曇り空でしたが、朝早くより、たくさんの子どもたちや地域の方々が来てくださりました。

講堂内は様々なゲームや遊びのブース、運動場では食べ物とスポーツのブースがあり、どれも地域の各種団体や本校のPTAの方々によるお店です。

朝の10時のオープニングには「よさこいの演舞」から始まり、終了の午後3時まで、どのブースもにぎわい、楽しい1日を過ごすことができました。

地域の皆様、PTAの皆様、ありがとうございました。


※掲載の写真では、一般の保護者や地域の方には肖像権の都合で、修正を加えています。ご了承ください。(本校の児童やブース関係者は除く)

画像1 画像1
画像2 画像2

ウインターフェスティバル in 豊新(2) (2月15日)

その2です。

上・中:PTAボール投げ
下:バザー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウインターフェスティバル in 豊新(3) (2月15日)

その3です。

上:輪投げ
中:レインボールーム(輪ゴムを使っての飾りつくり)
下:絵合わせ(ポケモンと妖怪ウォッチの塗り絵)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウインターフェスティバル in 豊新(4) (2月15日)

その4です。

上:絵本の読み聞かせ
中:卓球の自動マシン
下:折り紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他