☆テスト期間中は 給食提供がありません。ご家庭にて昼食のご準備をお願いします。・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

トップアスリート授業開催

 9月12日(金)1年生全クラスを対象に、シドニー・アテネ両オリンピックのシンクロナイズドスイミング銀メダリストの巽樹理さんをお迎えして、「トップアスリート授業」を実施しました。
 子どもたちは、リズムに合わせて泳いだり、簡単なシンクロナイズドスイミングの動きを練習したりなど、普段の授業ではできない貴重な体験をし、巽さんの授業を楽しんでいました。授業の最後には、全員でアナと雪の女王のテーマソングに合わせてシンクロの動きを合わせ、一体感のある演技を各クラスとも見せてくれました。
 巽さんの演技に感動して歓声を上げたり、拍手で自然と盛り上がったりと、よい雰囲気の中で水泳という種目に触れることができました。
講師の巽樹理先生、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トップアスリート授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

芸術の秋(3年生夏休みの課題)

三国中学校の西校舎の階段の踊り場には、毎回美術の作品が展示されています。今回は3年生の夏休みの課題で、美術科で指定された17点の中から選び「模写」した優秀作品が展示されています。中でも伊藤若冲の群鶏図の模写作品、群を抜いたできばえとなっています。学校にお寄りの際は、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

201406015磯観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2014年6月15日の日曜日、三国中学校自然科学部は、大阪府岬町の長崎海岸で、磯観察を行いました。
初夏のこの時期は、大潮の干潮が昼過ぎになるので、その時間帯に合わせて海岸へ到着、引きつつある海岸線の浅瀬で、様々な生き物を採集、観察しました。
天候にも恵まれ、日焼けや日射病に注意しながら、普段は見ることができない生き物に驚きつつ、観察しました。
ウニの殻を探索したり、小魚を追いかけたり、大阪市内では決して体験できないことに夢中でした。
午後2時過ぎに後片付けし、帰路につきました。

20140823サイエンスフェスタ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2014年8月23日、三国中学校自然科学部は、西梅田のハービス大阪で実施された、サイエンスフェスタに行きました。会場では、様々な実験・観察ブースが設けられ、生徒はそれぞれ、興味あるブースを回りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

教育方針

学校協議会

学校便り