6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

子ども会ソフトボールチーム大活躍 (10月27日)

25日(土)、大隅東小学校にて行われたソフトボールの公式戦『第6回東淀川杯秋季大会』に、豊新連合子ども会ソフトボールが参加しました。

第1試合は、摂津でNo.1の強豪、味舌シャークス。勝負には負けたものの、雰囲気に飲まれることなく、善戦しました。
さらに集中力を高めて挑んだ第2試合。チャンスを確実につかみ、三国ジュニアソフトボールクラブに快勝しました。
第3試合の大隅東連合子ども会とは、1点を争う緊張感あふれる試合展開。見事、勝利をつかみました。 

これにより、1次予選を突破することができました。

 ※写真・記事は出場児童の保護者より提供

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽の授業 (10月24日)

5年生が合同で合唱の練習をしていました。

本校5年生は、11月11日にクレオ大阪で行われる「大阪市小学校音楽交流会」に出演します。
そのため、今まではクラス毎に練習をしていたのですが、運動会・遠足を終えた今週の水曜日から合同練習が始まりました。
担任の先生も一緒になっての練習で、5年生のパワーを感じました。
交流会まであと2週間ちょっと。どこまでレベルが上がっていくのか楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

イズミヤへ社会見学に行きました!

社会科の授業で、スーパーについて学習しています。
今日は、イズミヤさんにお邪魔をして、売り場や裏方までいろいろと見学させていただきました。
質問にも丁寧に答えていただき、貴重な体験になりました。

魚屋さんでは、きれいに下ろされて、まさしく「骨と皮」だけになったタイに驚きました。
野菜のコーナーでは、全国から集まる新鮮野菜や果物を一つ一つ丁寧にパックすることを教えていただきました。
−25度の冷凍庫では、心と体がクールダウン・・・を通り越して、10秒も入っていることができませんでした。

今日、見学して学んだことは、次の社会科の時間にまとめたいと思っています。
本日お世話いただいた、イズミヤの関係者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (10月24日)

今日の給食メニューは
 ・揚げ鳥のねぎソースかけ
 ・厚揚げと白菜のうま煮
 ・みかん
 ・のり(1年・2年・4年・5年)
    遠足時のメニューで配膳できなかったので・・・
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は5年1組の様子です。

みかんはこの秋、初めてです。とても甘いみかんでした。
クラスにいくつか余分が入っていたのが、どのクラスもじゃんけん大会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の授業 (10月24日)

2年2組が生活科の授業で、「つくってあそぼう」に取り組んでいました。

教科書を参考に、自分たちで「おもちゃのけいかくしょ」を書き、それをもとに、紙皿、紙コップ、ヨーグルトの容器、ペットボトル、画用紙、空き箱、ストローや竹串などを利用し、ハサミやセロテープ、ボンドやのりを上手く使って製作していました。

「おもちゃのけいかくしょ」にあったものは、「かみざらユーフォ―」「とんとんずもう」「コトコトねずみ」「木のぼりおさる」「レーシングカー」などがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他