6年生 出会いふれあい教育「茶道体験」福音幼稚園の園長でいらっしゃる水嶋先生のお宅を訪問させていただき、茶道についてご指導いただきました。 茶道の歴史や道具、正座の仕方やお辞儀の作法などを丁寧に教えていただきました。また、本格的な茶室で飲む抹茶は格別で、気持ちがスーっと和らぎました。「茶道はとても奥が深く、長くお茶のお稽古をしていますが、いつも入り口に立っているような気持ちです。一生、勉強ですね。」とおっしゃっていました。 卒業を控えた6年生。自分が勉強できる何かを見つけるきっかけになれば嬉しいです。 2学期最終のC-NET Mayo先生の授業来週の火曜日が祝日ですので、少し早い最後の外国語活動になりました。 いろいろな学年からMayo先生へのお手紙のプレゼントがあり、職員室で嬉しそうに読んでおられました。 3学期のC-NETの配置は未定ですが、Mayo先生も「また九条南小学校で授業をしたいです」とおっしゃられていました。 いっしょにのばそう!子どもの学力
10月31日に大阪市教育委員会が
「平成26年度大阪市『全国学力・学習状況調査』の結果について」 を大阪市のホームページで公開すると同時に、 「いっしょにのばそう!子どもの学力」というリーフレットを発行しました。 平成26年度全国学力・学習状況調査の結果分析をもとに、大阪市の子どもたちの力を伸ばすために大切なことをまとめたものです。 http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000286... 本校WEBサイト、配付文書のページにも掲載しています。 本日からの期末個人懇談で、学級担任から保護者の皆様に配付します。 内容をご確認いただき、家庭・学校・地域が連携して子どもたちの学力向上に取り組んでいけるよう、今後も変わらぬご理解とご協力をお願いします。 全校朝会 校長講話「あいさつは、すべての人を幸せにする」昔から「あいさつ」の「あ」は明るく、「い」は「いつも」、「さ」は「先に」、「つ」は「続けて」の意味だと言われています。本校の場合は、「相手の顔を見る」と「笑顔」がプラスされています。 以前も言いましたが、「あいさつが響きあう町は犯罪が起こりにくい」と言われています。そのことを作文に表した6年生の坂東さんの作品を紹介したいと思います。この作文は、このたび、「社会を明るくする運動」の作文コンクールで入賞しました。聞いてください。 (「笑顔であいさつ」を読み聞かせました。) あいさつは、人を幸せにするということや悪いことをしようと思っている人の気持ちまで変えてしまう効果があるというが分かってもらえたのではないかなと思います。 6年生児童2名が表彰を受けました。第64回社会を明るくする運動作文コンテストで佳作を、 第10回大阪子ども本の帯創作コンクールで大阪府知事賞を受賞し、 本日の全校朝会で賞状が伝達されました。 |
|