令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

かげのでき方と太陽の光(3年)

理科の学習で、遮光板を使って中庭から太陽を見ました。オレンジ色のまんまるい太陽が見えました。子ども達は、「ピン玉みたい」等と言いながらよろこんでいました。普段肉眼で見えないため、しばらくの間、ずっと眺めていました。
【発信:教頭 山口】
画像1 画像1

天王寺区研究の日(1年・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「天王寺区研究の日」でした。教員が授業力を高めることを目的として、区内小学校で授業が公開されています。
 1年4組では、生活科「あきって気持ちがいいよ」の授業がありました。自分たちで集めてきた落ち葉や木の実でいろいろなものを作ったり、かざったりして楽しみました。友だちと作品を見合って秋のよさを見つけ感じることができていました。
 6年3組では、体育科「リズムダンス」の授業がありました。リズミカルな曲に合わせていろんなステップでダンスを楽しみました。友だちのダンスのよさをしっかりと見つけ、自分のダンスに取り入れているのは、さすがに6年生らしかったです。
 これからも、よくわかる授業を目指して研究を続けたいと思います。       【発信:教務 北風】

手洗い・うがい強調週間

画像1 画像1
今日から「手洗い・うがい強調週間」が始まりました。
健康委員会のメンバーが自分の作ったポスターを持って、ていねいな手洗い・うがいをすすめる呼びかけをします。呼びかけと手洗いの様子は後日、お知らせします。【発信:教務 北風】

その2

画像1 画像1
画像2 画像2
その2です。

PTA親子ソフトボール教室

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA親子ソフトボール教室を、今日の午後行いました。
準備体操をした後、親子でキャッチボールをしました。その後、親子に分かれてそれぞれノックを受けました。そしてバッティング練習をしました。最後に2つのチームに分かれて試合をしました。
天気が良くとても暖かい昼下がりに、参加した1年生〜6年生までの子どもだけでなく、参加された保護者の方もいっしょになって楽しむことができました。
お世話いただいたPTAソフトボールの皆様ありがとうございました。
【発信:教頭 山口】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針