秋の気配今日は一足早く「月見の行事献立」でした。 満月に見立てた秋の味覚「さといも」と「みたらしだんご」を おいしくいただきました。 発育測定をしました9月は身長と体重の測定です。測定前には保健指導を行っています。 9月の保健目標である『けがを防ごう』にあわせて、けがについて学習しました。 1・2年生「このあとどうなる?〜あんぜんなすごしかたをかんがえよう〜」 廊下を走ったり、上靴のかかとをふむなどの危険な行動がどんなけがにつながるのか、また、けがをしないようにするにはどうしたらいいのかをかんがえました。 3・4年生「けがの原因を考えてみよう」 栄小学校のけがで一番多いのは打撲、けがをする場所で一番多いのは運動場です。 どこで、どんなけがが多いかを知り、自分のけがを振り返って、これからけがをしないようにするにはどうしたらいいかを考えました。 5・6年生「今日からできる!サバイバル応急手当」 応急手当の基本RICEを学び、学校の外でけがをしてしまったらどうするかというシミュレーションをし、身の回りにあるもので手当てを考えました。最後にコンビニやスーパーなどのビニール袋を使った簡単固定法を実際にやってみました。 保健室の前の掲示板やほけんだよりでも簡単な応急手当の方法を紹介しています。ぜひご覧ください。 運動会の練習が始まっています。 早寝、早起き、朝ごはんでしっかり生活リズムを整えて、元気でけがのないようにがんばってほしいと思います。 パトライトを設置しました。学校では、いそいで飛び出さないことや、左右を確認するなど安全についての指導も重ねて行っています。ご家庭でも一度、登下校の安全についてお話ください。 2学期が始まりました。始業式では、きちんと整列し、しっかり話を聞くなど、久しぶりの学校でしたが頑張っていました。教室でも約1か月ぶりの集合!夏休みの思い出話をするなど楽しい雰囲気でした。 地区別児童会では、登校班で集まり、「安全に集団登校できているか。」「あいさつはきちんとできているか。」など2学期集団登校について確認をしました。また、集団下校の前に、学校全体でも「安全に気を付けること」「あいさつの大切さ」についても話をしました。 生活リズムを整え、2学期の良いスタートが切れるよう、ご家庭でもお話しください。 8・6 平和人権登校日
栄小学校では、毎年8月6日を『平和人権登校日』としています。
今年度も、講堂で平和人権集会が行われました。 代表委員会の児童たちの平和人権アピールや、各学年の代表児童による平和学習で学んだことの発表、6年生児童による絵本【まちんと】の読み聞かせなどが行われました。その後、全児童で【ヒロシマの有る国で】を歌い、最後に「平和でへの願いをこめて完成させよう 〜PIKA PIKA ART〜」の取り組みを行いました。 「戦争はいやだ、おこってほしくない」「今が平和でよかった」という思いだけにとどまらず、「戦争を二度とおこさないために、できることはなんだろう」と、小さなことでも、まず自分たちにできることを考えてほしいという思いで、この日に向けて平和学習を進めてきました。 子どもたちは、集会後「これからは友だちを大事にしようと思った」「戦争がおこらないように自分ががんばる」などと、様々な感想をもち、平和への思いを深めることのできた1日になりました。 |
|