4年生 大阪市環境局舞洲工場 社会見学まずは、舞洲工場の外観が自然との調和を目指していることの話を聞き、その後、職員の方に工場内を案内していただきました。ごみを焼却炉に入れるクレーンや、機械を操作する操作室など、実物を見せてもらったり、ごみ焼却場の仕組みや仕事、苦労などの話を聞いたりしました。焼却した時にでる煙や有害物質などが外に出ないように様々な工夫をしていることを知りました。 また、焼却した熱を利用し発電していることも教えてもらいました。発電することを体験できるブースでは、レバーをぐるぐる回して、自分の発電した電気量を見て楽しんでいました。有意義な時間を過ごすことができました。 蒸し暑くなってきました!
早いもので、もう2か月が過ぎ6月になりました。校舎内も蒸し暑く、少し過ごしにくくなっています。外は外で日差しが強く、日に日に暑く感じます。
ニュース等でも取り上げられていますが、まだ体が暑さに慣れていないこの時期、熱中症になりやすいと言われています。子どもたちは、そんなことはお構いなしで、運動場を所狭しと走り回っています。学校では、水分補給をこまめにとることや、天気の良い日には休み時間に帽子をかぶるなどの対策をしています。ご家庭ではどうでしょうか?予防には「睡眠を十分にとる」、「ごはんをしっかり食べる」など体調管理がとても大切です。また、クーラーの効かせ過ぎや、アイスクリーム、ジュースなど冷たい物の食べ過ぎなども気を付ける必要があります。 19日(木)からプール水泳も始まります。ご家庭での体調管理にご協力ください。 4年生 出前授業(環境局)2
3時間目には、教室でごみの分別の仕方などのお話をしていただきました。なんとなく知っているようで知らないごみの分別の仕方。子どもたちは、ごみの種類やごみを減らすための「3R」について教えてもらいました。ごみの分別ゲームなどいろいろな活動を通して楽しく学習することができました。また、詳しくは子どもたちに聞いていただき、ご家庭での生活に役立ててほしいと思います。
4年生 出前授業(環境局)普段よく見るパッカー車も、目の前でまじまじと見る機会はあまりないので、ごみを入れる場所が大きく開いたり、タンスを簡単にバキバキとつぶしたりするところを見せてもらい、そのたびに子どもたちから歓声が上がっていました。 また、ごみ収集するときの曲や、パッカー車の色にもいくつかあることや、安全ぐつを履いていることなど、初めて知ることばかりで、一生懸命メモに書き込んでいました。 地域安全パトロール
毎週水曜日、地域の方々が中心となって子どもたちの下校の安全を見守ってくださっています。玄関はもちろんのこと、信号のある場所や交差点などの危険箇所にもたくさんの方々が立ち、安全に下校できるよう声かけなどしてくださっています。
また、青色防犯パトロールカー(青パト)で校区の巡視も行ってくださっています。保護者の皆様も、お忙しいとは思いますが、お時間があるときには住宅下で子ども達を迎えていただいたり、近くの交差点に立っていただいたりして頂きますと、さらに子どもたちの安全につながります。 学校でも普段から、登下校や放課後の安全な過ごし方について指導しています。日が長くなり、明るい時間が長くなっているこの時期に、ご家庭でも改めてお話する機会を作っていただけると、子どもたちの命を守る意識がさらに身に付くと考えています。ご協力をお願いいたします。 |
|