9月4日(木) 児童集会:給食・美化委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講堂舞台上に置かれた縦長の清掃道具入れを使って、ほうきの正しいしまい方 がありました。「ぞうきんかけ」への、きちんとしたぞうきんのかけ方もありました。 今日からの清掃活動に役立つ内容でした。 9月2日(火) 草ぬき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール近くの学習園や校舎沿い、体育倉庫付近のよく伸びている草を 学年ごとに分担して抜きました。暑い中でしたが、終わるころには どのビニル袋(45L)も一杯になっていました。 9月1日(月) 車椅子体験3年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2・3時間目に講堂や廊下を使って体験しました。リハビリテーションセン ターの方に来て頂き、車椅子のいろいろな部分の名前や車椅子を使った 生活の様子などのお話を聞いたあと、車椅子の使い方を教えて頂きまし た。さらに、実際に車椅子を自分で動かしたり、人を乗せて動かしたりする 体験をしました。 9月1日(月) 2学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日まではプール水泳がありますが、すぐに運動会の練習が始ま ります。まだ暑い日が続きますので、水分補給等に気をつけて練習や 学習に励んでいきます。2学期は運動会の他に、遠足・修学旅行や 学習発表会と大きな行事があります。 2学期もご支援・ご協力をお願いします。 8月12日(火) 大阪市児童水泳記録会(大阪プール)![]() ![]() しました! 子どもたちは日頃の練習の成果を存分に発揮していました。また、 友達が泳いでいる時は、声を張り上げて応援していました。特に、 メドレーリレーやフリーリレーでは、会場中が大いに盛り上がりました。 |