一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

調理実習 その2

 班ごとで手際よく、野菜やお肉を切っていきます。
 大根の皮むきもなかなか上手です。
 今回も期待できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 家庭科 調理実習 第2弾!

 前回に引き続き、2年生で2回目の調理実習が始まりました。
 トップバッターは4組です。
 内容は、「さつまいもとワカメのみそ汁」と「豚肉と大根の煮物」です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 生徒会・学級役員の認証式に続き、全校集会を行いました。

 校長講話
 皆さん、おはようございます。朝夕、めっきり寒くなりました。今日から完全更衣、冬服です。気温の変化も激しいので、風邪には十分気をつけてください。
 さて、先週は文化祭に芸術鑑賞。とても素晴らしかったと思います。人間は体を動かす運動が大切であるとともに、頭や心を成長させる文化に触れることも大切です。
 皆さんの中には、2学期に入って「感動した」という人も多かったと思います。この感動はとても大切で、辞書には「深く物に感じて、心を動かすこと」とあります。体育大会という運動やスポーツを通じて、また文化祭という芸術を通じて、人間は感動を覚え、成長します。まさに秋は感動のシーズンです。
 3年生は全国学力調査の質問紙で、ほとんどの人が「人の役に立つ人間になりたい」と答えています。まわりの人々に、体育大会や文化祭を通じて、感動を与えたということは、大変人のために役立ったということです。
 人の頑張りに感動することのできる私たち。この秋、さらに感動し、また、より感動させることのできる人間に成長していってもらいたいと思います。

 部活動の表彰  女子バレーボール部 3ブロック新人大会 第3位 おめでとうございます。また、2年の3名の選手は、ブロック代表の強化選手として表彰されました。
 今後の健闘を期待しています。

 各種委員会から、月目標の連絡がありました。しっかりと目標を守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会長のバトンタッチ

画像1 画像1
 中元前期生徒会長から今井後期生徒会長に、活動がバドンタッチされました。
 3年生から、これからは2年生が中心となって、生徒会活動を引っ張ります。
 緊張感漂う今井会長ですが、みんなで支えて行きましょう。
画像2 画像2

後期生徒会役員・学級役員認証式

 朝の全校集会で、認証式を行いました。
 生徒会役員は、前期の良さと反省をいかして、活動がさらに飛躍するよう頑張ってください。
 また、学級役員は、クラスがより明るく楽しくなるよう、日々の役割をしっかりと果たしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31