いっしょうけん命はかっこいい 

水着販売について(購買部より)

5月22日(木)から5月30日(金)
まで購買部で水着を販売しています。

時間は15時から15時30分です。

※つり銭のいらないようにお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生が道徳で「大人ってなんだろう」を考えました。

画像1 画像1
先週金曜日(16日)の6限目道徳の時間に「大人ってなんだろう〜こんな大人になりたい〜」を行いました。
「大人とは何かを考えさせることによって、大人になるために必要なことがらに気付かせる」ねらいで、成人式での態度を導入にして1時間で行いました。生徒たちは大人に対するイメージやこんな大人になりたいなぁと思う人物像などをワークシートに書いて発表しました。中には「大人は自由だ」や「大人は矛盾している」という鋭い意見も見られました。一方で「冷静で常識のある」や「知識や経験が豊富で良い判断ができる」などの良いイメージもたくさん見られました。自分があこがれる大人を上げて、理由を考えさせるワークでは、両親や親戚のほかに学校の先生(担任や顧問など)、地域の方の名前が多く出ていました。理由は「仕事しているのに家事までしてくれている。」「子ども(自分)の細かなところまで気遣ってくれる。」「時には厳しく、時には優しく、メリハリがある。」「何でも知っていて、頼りがいがある。」などなど。子どもたちがあこがれる・なりたいなと思う大人の条件を見ていると、我々大人も細かなところを見られていると再確認しました。子どもたちには理由にも書かれていたような自分が思い描く良い大人に成長していってほしいと思います。

十三商店街火災支援募金にご協力お願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会が中心となって、募金活動を行っています。
皆さんから集めさせていただいたお金は全額火災のあった
商店街に寄付いたします。
ご協力よろしくお願いいたします。

2年生 学年通信 『Sparkling』 第73号

学年通信を発行しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生が春の校外学習に行ってきました。

画像1 画像1
5月9日(金)に大阪市立信太山青少年活動センターへ春の校外学習に行きました。
当日は天気にも恵まれ最高の遠足日和になりました。行きのバスではバスレクやゲーム、BGMなどで気分を盛り上げて行くことができました。野外活動センターに着いて、入所式では男子委員長代表2名が挨拶を行いました。その後、学級記念写真を撮り、野外炊飯で肉じゃが、カレーライス、ハヤシライス、クリームシチュー作りを始めました。どの班も協力して活動を行い、おいしい料理を作っていました。またどのクラスも時間的に余裕を持って準備・食事・後片付けをすることができました。そのためフリータイムを作ることができ、存分に緑の自然の中で遊ぶことができました。新クラスの中をより深めることができた校外学習になったと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

十三中学校いじめ防止基本方針

学校評価

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会