TOP

こっそり、美味しくいただきました!!

 2月20日(金)、昨日の手作りクラブの活動の様子です。
 この日は、調理実習でパフェを作りました。
 生クリームやフルーツ、コーンフレークを使って、盛り付けていきました。たくさん食べたいので量は目一杯に使い、ボリュームたっぷりに出来上がりました。
 他のクラブの活動している人は、こっそり、美味しくいただきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入浴剤でロケットを飛ばそう!!

 2月20日(金)、昨日の科学クラブの様子です。
 今日のテーマは、「入浴剤を使ってロケットを飛ばそう!!」です。
 実験の仕方は、入浴剤と水を入れてよく振ったフィルムケースを逆さに置きます。時間が経つとケースの中で発生した炭酸ガスがいっぱいになると、「ポンッ」という音がこだまし、ケースが飛び上がります。
 中運動場では、「ポンッ」という音と子どもたちの歓声が響いていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/20)

いかてんぷら
スープに
あっさりきゅうり
しょくパン・ブルーベリージャム
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

今日も頑張ってくれました!!

 2月19日(木)、昨日に引き続き、中野中学校から職場体験に来てくれました。今日の作業は南校舎の非常階段の塗装の作業です。
 昨日より風が冷たく寒い一日でしたが、管理作業員さんと一緒に、錆を取り、錆止めを塗って、ペンキ塗りまで仕上げてくれました。
 2日で2ヵ所、学校が美しくなりました。2日間、ご苦労様でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これも、「私は誰でしょう?」かな?(1)

 2月19日(木)、1年生の図工の学習の様子です。
 紙版画で「わたしの顔、わたしの手」の制作に取り組んでいます。
 顔の形に切った紙の上に、ハサミで目・口・鼻やまゆ、髪の毛の形に紙を細かく切って、ノリで貼りました。
 手は、自分の手を紙の上に置き、鉛筆でなぞって、それを切っていきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

給食献立

校長室だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査