うれしいできごです。
朝、校長室まえの池のスイレンの花がさいていました。今年度第一号です。
思わず、みなさんにお知らせ〜とカメラのシャッター・・・ 次は、給食が終わって給食室へ返却しているとろへ同行させてもらいました。1年生のかわいい給食当番の人たちが元気な声で、感謝の気持ちをこめて、「ごちそうさまでした」というあいさつに、心がほっこりさせられました。また、3年生の子が安全に気を付けながら牛乳ビンをじょうずに返却している場面もあり、ここでも、子ども達のがんばりをみさせてもらったひとときでした。 子ども達のがんばりが見えたときが一番幸せですね。 一週間のはじまりです。
素晴らしい青空で一週間のまくあけです。
8時半からは児童朝会です。子ども達と元気に「おはようございます」というあいさつにはじまり、校長講話に入ります。 今週は「あけの心」と「くれの心」という話をしました。 「あけの心」は「○○してあげる」という気持ちを持ち続けることが大切ということ。 「くれの心」は「○○してくれ」という自分のことばかりを考えて、まわりの人の気持ちを思うことのできないこと。 さてさて、みなさんはどっちがいいでしょうか?と投げかけたら、全員が「あけの心」と言ってくれました。これが増えてくると「ありがとう」ということばもふえてくるのでしょうね。とまとめました。 このあと、運動場の石ころ拾いをしました。きれいになった運動場で1・2年生、3・4年生の練習がありました。(5・6年生は前に載せましたので・・・) この途中から本番でどのように変化していくのか、楽しみにしていてくださいね。 応援団、開会式の練習もはじまりました。 防災学習
たくさんの方々が体験された防災学習。子ども達も最後まで熱心に聞き入っていました。地域の防災リーダーの方々・消防署・区役所の皆様方本当にお世話になりました。
明日、日曜日ゆっくりと過ごされて月曜日には元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。 防災学習
可搬式ポンプを使ってのの消火活動に、先生をはじめPTAの会長さんや保護者のみなさんも体験されて、有意義なひとときでした。
第2部の防災学習です。
第1部の避難訓練がおわり、第2部の防災学習が始まりました。
地域の防災リーダーの方々が中心となって行われました。初めて見る「可搬式ポンプ」をつかっての消火活動には、みんなびっくりするとともに目をキラキラさせて参加していました。 |