私たちの目標  誠実  努力  忍耐

職業講話2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各教室に移動したのち、それぞれの職種の方にお話をしていただきました。
仕事の詳しい内容にはじまり、体験談や、中学生のころの夢、今の夢などをお話ししてくださいました。
生徒たちは、真剣にメモを取りながら、自分の姿と重ねながら聞いていたかもしれません。

職業講話1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(金)5・6時間目に2年職業講話を行いました。
8つの職種の方に来ていただきました。

体育館に集合した生徒たちは、どのようなお話をしていただけるのか、わくわくした様子でした。

防災教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日(火)の5・6時間目に、1年生を対象に防災教室が開かれました。
 最初に津波に関する映像を見て、正しい避難の仕方をクイズ形式で学びました。その後各クラスで『非常もち出し品を覚えよう』『レジ袋で応急手当をしよう』『新聞紙でスリッパを作ろう』『わが家の避難マップを作ろう』『毛布でケガした人を運ぼう』というコーナーに分かれ、様々なお話を聞きました。そして実際に体験をすることで関心を大いに高めていたようです。
 災害はいつ起きるかわかりません。常に対策を考えておくことが大切です。万が一の際には、今回学んだことを活かしながら命を護りましょう。

2年学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
20数名の保護者の皆さまにご協力いただき、学年の様子や来年度の修学旅行、進路の説明を行いました。会場となった多目的室には、1年から2年にかけて学年で行った取組の写真も貼られ、生徒たちの生き生きとした姿を保護者の皆さまに見ていただけたと思います。有意義な時間を過ごすことができました。

1年学級懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お忙しい中、最後までご協力ありがとうございました。なごやかな雰囲気の中、クラスでの生徒の様子や家庭での過ごし方、また地域の「あぶない所」等の情報交換を保護者の皆さまとすることができました。保護者同士の「横のつながり」を大切にするため、今後も学級懇談会を実施してほしいという積極的な意見もいただけました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 入学式準備