令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

卒業式前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は卒業式です。
 明日の卒業式に向けて、5年生が在校生代表として式場の準備や清掃を行いました。式場のシート引きや床の掃除、椅子ならべ、トイレや廊下の掃除など、子どもたちがそれぞれの役割をしっかりと果たしました。
 明日は、在校生の代表として卒業式に出席します。卒業生から、最高学年のバトンを受け取れるようがんばります。
【発信:教頭 山口】

学年スポーツ大会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、学年スポーツ大会でラインサッカーをしています。
 学級を4チームに分け、学年20チームでリーグ戦で行っています。2年生で行っているラインサッカーでは、サッカーゴールはなく、ゴールゾーンにいるチームメートにパスがつながればゴールとなります。子ども達は、集中して必死にサッカーボールを追いかけていました。Jリーガー顔負けです。目指せ優勝!
【発信:教頭 山口】

卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、卒業式の予行を行いました。6年生、5年生とも本番さながらで、緊張した面持ちでした。最終の確認をしながら進めましたが、6年生、5年生ともしっかりとやりきることができました。卒業式では、保護者や来賓の皆様に、凛々しく胸をはって卒業していく姿を見ていただけたらと思います。6年生は後3日で卒業です。残り少ない小学校生活ですが、なかまともに有意義な時間を過ごしたいと思います。
【発信:教頭 山口】

理科の学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が「光の性質」について学習しています。今日は、「虫めがねを使って日光を集めるとどうなるか」という学習をしました。黒い画用紙に虫めがねを上下左右に動かしながら日光を集めると、光が小さくなりとても明るくなったことにびっくりしていました。しばらくすると、一つのグループで小さな光から煙が出てきました。歓声が上がり、他のグループも必死になって光を集めていました。子どもたちは、光の明るさと焦げた紙の様子に集中していました。
【発信:教頭 山口】

地域なかよしし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第4回目の地域なかよし会を行い、同じ地域で生活する子ども達が集まり話し合いをしました。今回は、来年度のリーダーを決め、春休みの生活について話し合いました。また、一年間リーダーとしてお世話になった6年生に、在校生から感謝の気持ちを送りました。5年生が「6年生を引き継いで来年度がんばります」と伝えていました。
【発信:教頭 山口】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針