第38回卒業式が挙行されました(3月19日(木))
本日はあいにくの雨模様でしたが、第38回卒業式が挙行され、多くの保護者、地域の方々に祝福される中、66名の児童が希望に燃えながら、本校の学び舎を巣だっていきました。卒業証書を授与される時、一人ひとりの児童が未来の夢や、これまでの感謝の気持ちを舞台上で述べますが、会場内のすべての人たちが大きな感動に包まれていました。卒業生全員に「幸あれ!!」と祈らずにはおれません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見守り隊の方々への感謝の集いを行いました(3月16日(月))
日頃、本校の子ども達の登下校を暑い日も寒い日も、雨の日も雪の日も、安全への思いを持って見守っていただいている『加美東見守り隊』の皆様。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。この日は、本校にお迎えして、ささやかですが、心ばかりの感謝の集いを催しました。皆様、やさしく温かい方ばかりで、その人柄にも頭が下がります。どうか、今後とも、よろしくお願いいたします!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が卒業遠足に行ってきました(2月25日(水))
6年生にとっては、最後の校外行事となる卒業旅行が行われました。観光バスを利用して、京都の金閣寺、太秦映画村、八つ橋作りを巡りました。金閣寺では室町幕府全盛期の繁栄を、その荘厳さから直接に感じ、太秦映画村では、班で楽しく村内を回りながら日本の映画作りや、映画の歴史と未来について学習しました。そして、八つ橋作りでは、京都の有名な和菓子を自分で作るという、かけがえのない思い出を手にしました。もうすぐ卒業式を迎える6年生にとっては、一生の素晴らしい記憶として残る1日となったことでしょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |