手洗い(てあらい)・うがいをしっかりしよう

立志式練習も佳境に入ってきました ≪3年生・4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月2日(月)1・2限、体育館における4年生の立志式練習も佳境に入ってきました。小中一貫校の前期区分の修了、2分の1成人式にあたる年であることから、このような節目を迎える4年生が、感謝と新たな決意を述べ、より大きく立派に成長した姿を見てもらおうと、今まで練習に励んできました。
 今日は、明日の予行、明後日、3月4日(水)の立志式本番を控え、2学年合同で最後の通し練習を行いました。式の進行を確認し、4年生が喜びのことばを述べる場面では、一人一人の気持ちが、十分に伝わる力強さを感じました。 4年生とともにその場を演じる3年生の表情も緊張感に満ちていました。

感謝の心を抱き、有終の美を飾ってください ≪弥生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月1日(日)、春一番が吹くこの時期に花を咲かせる モクレン。かつては、花がランに似ていることから、木蘭(もくらん)と呼ばれていたそうですが、現在はランの花よりもハスの花に似ていることから、木蓮(もくれん)と呼ばれるようになったそうです。また、花が手のひらで、何かを包んでいるかの形状をしていることから、大切な人との「愛」や「はぐくみ」「ぬくもり」なども感じます。
 3月は、いよいよ草木が生い茂ることから弥生と言われています。春を待ちわびた花のつぼみがふくらむ月、今年度のまとめの月、新たな幕を迎える月として、「終わりよければすべてよし」・・・今年度をしっかり締めくくりましょう。

強い決意で行動宣言 「grow up むくのき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月27日(金)6限、3学期の 「grow up むくのき」 〜人権討論集会〜 が、生徒会・児童会主催で行われました。体育館には、小学校なかよし委員会作成のカラフルな横断幕も掲げられていました。今回のテーマは「いじめ」でした。
 1年生から9年生までの代表児童生徒が、各クラスで意見集約したものを発表しました。「相手の気持ちを考えて行動する」「友だちを一人にさせない」「一人一人の違いを認める」といった意見が多く、自分たちで真剣に考え、強い決意での行動宣言に『太い幹への成長』が感じられました。最後に生徒会・児童会役員から、<できること>をつないでいって、みんなでともに動く勇気を持とうということが確認され、いじめのない学園にしていこうという決意が述べられました。

楽しめました 「クラブ発表」 ≪児童集会≫

 2月27日(金)朝、4年生から6年生が行う「クラブ発表」は、今日が最終回。毎回、各クラブが見ている人たちを楽しませる発表構成にしてくれています。
 今日は、最初がパソコンクラブ。ナレーターがコント調の司会で場を和ませ、活動映像の中では、お絵かき・ペイント・カードづくり・音楽づくり・カレンダーづくり・めいろづくりなどの紹介がありました。続いて音楽クラブ。まず、場内から手拍子を受け、「おどるポンポコリン」のダンスを披露してくれました。最後は「魔女の宅急便」を美しい音色で合奏してくれました。このように今日で、3回にわたった「クラブ発表」が終わりましたが、1年生から3年生も十分楽しめたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9年生の卒業生へ贈る 「一言メッセージ集・胸花づくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日(木)18時から、9年生保護者の方々にお集まりいただき、卒業生へ贈る手づくりの「一言メッセージ集・胸花づくり」が行われました。
 保護者にとっては、9年間の義務教育課程を無事終えて、卒業するわが子への万感積もる思いは格別なものと拝察します。今回集められた「親から子への一言メッセージ」も、心温まるものばかりで、きっと生徒たちの心に響くものとなることでしょう。また、卒業証書授与式当日に卒業生がつける「胸花(コサージュ)」も、親の愛情がたっぷりそそがれた輝かしいものに仕あがりました。このような準備に携わっていただいた保護者の皆様方に、感謝申しあげます。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校行事関係・お知らせ

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

保健室より

事務管理室より

進路関係

PTA ・地域関係