2年国語「ニャーゴ」5年社会 自然災害に備える
本日は、東日本大震災から4年目にあたり、小学校でも国旗を半旗にする等追悼の意を表するとともに防災の話を学年に応じた形で行う予定です。
5年生社会科では、自然災害への備えについて学習していました。昨日の授業の様子を少し紹介しましょう。 学習課題を解決するため、資料から必要な内容を見つけ出します。まずは、全員で音読し、その後、自分で読みながら必要な部分にアンダーラインを入れ、発表していました。 都島区では防災マップが区のHPに掲載されていますが、その防災マップも使って授業を進め、自分にできる自然災害への備えは何かを話し合いました。 自然災害に備え、一人一人が自分に何ができるかを考え実行することが大切です。この秋、高倉地域で自然災害に備えた防災訓練も予定されていると伺っています。今日は、ご家庭でも防災について話し合う日にしてはいかがでしょうか? 今日は晴天 寒さに負けず元気に!子どもたちの安全のために! オレンジ隊報告会言葉遣いが丁寧な子ども、元気にあいさつする子どもなど、子どもたちを見守る中で喜びを感じる事についてお話がありました。また、子どもたちの中には歩道を歩かず、危険な歩行をする子、あいさつの声が小さい子、注意しても聞けない子がいることもご指摘いただきました。自転車に乗っている子どもが、スピードを出しすぎたり、安全確認をしないで飛び出したりする事も心配だと伺いました。 オレンジ隊の皆様のお声を学校でも、今後の子どもたちの指導に活かさせていただきたいと考えています。 子どもたちの安全のため、学校で、家庭で、地域で、具体的に子どもたちを指導しながら互いが連携して見守ることの大切さを強く感じました。 オレンジ隊の皆様、ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 3月9日の給食献立よもぎだんごの緑色がとても美しく、春らしさを感じます。きなをかけておいしくいただきました。 本年度の給食は、残り、9回(6年生は、7回)となりました。17日(火)には、卒業お祝い献立が予定されています! |