1年 はしをただしくもとう (食育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、はしの正しい持ち方を学習しました。
  はしをただしくもてると
   ・じょうずに食べられる
   ・お皿をきれいにできる
   ・かっこよく食べられる
    (姿勢がよくなる)
             などがあります。

 豆はこびゲームをしました。つるつると豆がすべります。
 みんな集中して取り組んでいました。
 
 

学校協議会の開催について

平成26年度 第1回学校協議会を以下の日程で開催いたします。

1.日 時 平成26年6月11日(水)19:00〜20:00
2.場 所 東小橋小学校  校長室 
3.案 件 「学校運営に関する計画」について
      「校長経営戦略予算」について
       本年度の学校の取り組みについて
       その他
       

6年 修学旅行に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日、23日と伊勢志摩方面へ修学旅行に行きました。
 1日目の志摩スペイン村で、子どもたちは、絶叫マシンに興奮したり、マイナス30度の世界を実感したりしました。
 2日目の鳥羽水族館では、普段見ることのできない生き物の様子をじっくり観察したり、アシカのパフォーマンスに拍手を送ったりしていました。
 とても有意義な修学旅行になりました。

5年 野菜について知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野菜の体の中での働きについて学習しました。
いろいろな働きがあることを知り、「野菜をしっかり食べないといけない。」という意識が高まりました。

4年 パッカー車がやってきたよ

画像1 画像1
5月27日、社会科の授業で、大阪市環境局の方々に来ていただきました。

パッカー車のしくみや、ごみの仕分け方など、お話ししてくださいました。

実際にパッカー車の操作を見せてもらったり車に乗せてもらったり、

ごみの仕分けを体験したりして、楽しく学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31