児童会あいさつ/石ひろい集会児童会は運営委員・4・5・6年生の学級代表と各委員会の委員長で構成されています。 子どもたちが自分たちの学校生活を向上させるために、様々な企画・計画・運営をしてくれます。 子どもたちのがんばりでさらに素晴らしい東中本小学校になっていくことでしょう。 今回は早速6月1日の運動会を前に、美化委員会が「石ひろい集会」を計画してくれました。 運動会でこけても、足をついても痛くないように、全員で運動場の石ひろいをしました。 月曜日から本格的に運動会の練習が始まっていますが、子どもたちはおうちで練習の様子などお話していますか? ご飯を食べながら、一緒にお風呂に入りながら、寝る前に・・・お子さんとの触れ合いの時間にぜひ子どもたちの運動会話に耳を傾けてあげてください。 《お願い》 体操服が汚れた場合、週末を待たずに持って帰る場合があります。 お洗濯をしてあげてください。 紅白帽子のゴムのヒモが切れている子もいます。ぬってあげてください。 また、走ったり、跳んだりにふさわしい運動靴をはかせてあげてください。 おうちの方のちょっとした声かけが子どもには大きな励みになります。 どうぞ、よろしくお願いします。 1年遠足 大阪城公園標準服姿の小学生が珍しいのか、多くの観光客のみなさんが、カメラを構えられるのには少々困りましたが(もちろん写真撮影はお断りしました。)、「かわいい!」「超かわいい!」と売れっ子スター並みの子どもたちでした。 大阪城公園の遊具のある公園で、お弁当前、お弁当後と2回もたっぷりと遊び、おうちの方に作っていただいたお弁当を大満足な笑顔で食べ、100円で工夫して買ってきたおやつをほおばり・・・。 「あああ、楽しかった。でも、疲れた〜。」 という子どもたちでした。 今日はゆっくりと遠足の様子を聞いてあげてくださいね。 なお、4年生と5年生の遠足は、運動会明けの6月の実施になります。 2年遠足 海遊館多くの観光客や同じように遠足に来た子どもたちで、お魚以上に人も見たようですが、目の前をゆうゆうと泳ぐ大きな魚に歓声をあげたり、水槽にへばりつくようにして魚の様子に見とれたり、とても楽しい遠足になりました。 児童の作文です。 ・先生、あのね。かいゆうかんにいってすごいことがいっぱいありました。ペンギンのおよぐとことかペンギンのおよぐスピードとかあんまり見たことがないから、見れてとてもうれしかったです。イルカがバスケットボールの水の中で、すいすい泳いでさすがどうぶつでいちばんあたまのいいイルカだなと思いました。かいゆうかんにけて、うれしかったです。 ・先生、あのね。わたしはかいゆうかんアカデミーがたのしかったです。いろいろなことを教えてもらえて、うれしかって、また、なんかいも行きたくなりました。 3年校区たんけん子どもたちの作文です。 ・わたしは、町たんけんをしていろいろなお店やびょういん、じゅうたくちを見つけました。わたしはまちたんけんがはじめてなので、すごくドキドキしました。でも、見つけたり、学んだりして、すごくたのしかったです。また、町たんけんに行きたいです。 ・ぼくは、町たんけんで、じゅうたく地があんなにあると思いませんでした。いざかやもありすぎて、ぜんぶ食べに行きたいなと思いました。 ・わたしは町たんけんをしていろいろ書くことが多かったけど、たばちゃんがおもしろくて、みんなもおもしろくて、楽しかったし、ちょっとつかれたけれどすごくよかったです。あと、コノミヤの近くのこころのお店で、お魚を教えてもらったり、いっぱい魚を見て楽しかったです。 いっしょに歩いてくださった保護者の皆様、アンパトさん、ありがとうございました! 避難訓練(火災)今回は給食室から出火したという想定で、それぞれの教室から出火元からできるだけ離れた階段を使って運動場に避難してきました。 避難訓練の時には次の合言葉があります。 お・・・おさない は・・・走らない し・・・しゃべらない も・・・もどらない 避難訓練は自分の体に染み込ませておくために毎年、毎学期実施しています。 東北大震災のとき、多くの子どもたちの命を救ったのは「てんでんこ」という思想が生かされたからでした。 その経験が生かされることはないほうがいいに決まっていますが、もしかのための自分の貴い命を守るための学習。 これからも、繰り返し実施していきます。 おうちでも、ぜひ食卓の話題にあげてください。 |