卒業式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたち一人ずつに、卒業証書が校長先生より授与されました。受け取る姿も立派です。学校長式辞・PTA会長祝辞・来賓紹介・祝電披露と式は進みます。そして門出の言葉の頃には、涙ぐむ子どもの姿が少なからず見受けられました。入学してから今までの出来事が、思い返されていることでしょう。うれしい気持ち・寂しい気持ちが複雑に交差していたことと思います。そして滞りなく式を終え、6年生は退場の運びとなります。

卒業式 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついに、6年生が片江小学校を旅立つ時が来ました。
あいにくの雨の中、花道は廊下となりました。でも保護者の方・在校生・職員で華やかに見送りをしました。まだ目には涙がにじんでいる子ども達でしたが、心は晴れやかにとても凛とした姿でした。来春には中学生となります。これまで通り、友だちを大切に、勉強・スポーツにと頑張ってくださいね。職員一同、応援しています。

3月18日(水)

画像1 画像1
本日の給食は
肉じゃが・はくさいの甘酢づけ・とら豆の煮もの・ご飯・牛乳
です。
「とら豆」はいんげん豆の一種です。とら豆には、炭水化物やタンパク質・鉄分・丈夫な骨や歯のもとになるカルシウム・体の中でエネルギーをうまく作るのに必要なビタミンB1・ビタミンB2が多く含まれています。また、便秘を防ぎ、腸の調子を整える食物繊維も多く含んでいます。今回の給食では、甘く煮て食べやすく調理しています。

3月17日(火)

画像1 画像1
本日の給食は
さけの香味焼き・みそ汁・きんぴらごぼう・ご飯・牛乳
です。
「きんぴら」という名前は江戸時代初期に流行した浄瑠璃からきています。平安時代、大変強いとされた「坂田金平」という武将を題材にした金平浄瑠璃が人気となり、強いものや丈夫なもののたとえに「金平」という名前を付けるのが流行しました。「きんぴらごぼう」は唐辛子のピリッとした辛さやごぼうの硬さから、強いものとして扱われ「金平ごぼう」という名前がついたとされています。

3月16日(月)

画像1 画像1
 本日の給食は
えびのチリソースいため・中華がゆ・はっさく・食パン・牛乳
です。
「えび」はタンパク質が多く含まれています。高血圧の原因となる血管障害を予防するタウリンを多く含み、殻と身には、発がん抑制に役立つとされるアスタキサンチンが含まれています。今日の献立では中華風にチリソースいためとしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31