TOP

児童集会・表彰式が行われました

画像1 画像1
 11月6日(木)の朝、児童集会と表彰式が行われました。
 児童集会では、たて割り班でボール運び競争をしました。子ども達は、ボールを落とさないように慎重に協力して運びました。
 児童集会の後は、以前に行われた、ふれあい遠足の表彰式が行われました。
 たて割り班活動が活発に行われ、子ども同士の親睦もますます深まってきています。

ふれあい遠足で大阪城に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月28日(火)に、ふれあい遠足で大阪城に行ってきました。
 天候にも恵まれ、子ども達は異学年で編成された、たて割り班でウォークラリーを楽しみました。友達同士助け合いながら、ポイントを通過し、全部の班が無事にゴールしました。子どもたちの協力性が存分に発揮されました。

東成消防署による体験学習を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月25日の土曜授業で、東成消防署による体験学習を行いました。
内容は、低学年がスモークテントと水消火器、高学年がスモークテントと心肺蘇生法・AEDでした。
 子ども達みんなが真剣に学習に取り組みました。特にスモークテントの学習では、「煙の怖さがよくわかった」「煙の中では、前が全然見えなかった。避難する時は壁側に手を触れながら姿勢を低くして避難する意味がよくわかった」などの声が子どもたちからあがりました。
 これからも、子ども達に自分の身を守ることの大切さを継続して指導していきます。

就学時健康診断が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月23日(木)に就学時健康診断が行われ、来年度就学予定の子ども達が宝栄小学校に来ました。検診には5年生の児童が就学予定の子ども達に付き添ったり、検診のお手伝いをしたりしました。頼もしいお兄さん、お姉さんぶりを発揮して大活躍でした。
 来年度の4月に子ども達が入学してくるのが楽しみです。
 

児童集会をしています

画像1 画像1
 宝栄小学校では、毎週木曜日に児童集会をしています。子どもたちが自主的に運営し、全校児童がたて割り班で楽しめるように、毎回内容を工夫しながら行っています。
今回は、「キャラクターあてクイズ」をし、たて割り班のグループで協力して答えを考えていました。1年生から6年生までの児童が力を合わせて、なかよく活動しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

オンライン学習の手引き

学校だより