かけあしタイム in スポーツ月間持久走では、毎日15分休みにかけあしタイムを設定し7分程度トラックを走っています。自分のペースを考え、3月2日のヒラオカップ〜栄小外周マラソン〜に向けて記録を伸ばそうとがんばっています。 学習参観・懇談会2〇五・七・五・七・七で作られた短歌の意味やリズムを楽しむとともに、友だちと百人一首大会をしました。 5・6年生「5・6年生交流バスケットボール大会」 〇それぞれの学年でチームを作り、対戦しました。持てる力を出し切って、チームで協力しながら試合を楽しんでいました。 学習参観・懇談会
1月27日(火)に今年度最後の学習参観・懇談会を行いました。
〇1年生「むかしからの あそびに ちょうせん」 ヨーヨーやけん玉、おはじきなど昔からの遊びを、こどもたちがコーナーを作り、保護者の方に説明しながら一緒に楽しんでいました。 〇2年生「『おもちゃまつり』をひらこう」 毎年生活科の学習で1年生を招待しておもちゃまつりを開いています。それに向けて保護者の方と一緒にペットボトルやストローなど身近なものを使っておもちゃを作りました。 〇3年生「三角形と角を調べよう」 長さのちがうストローを使って、いろいろな三角形を作りました。辺の長さに着目して仲間わけを行いました。 書き初め大会
1月15日(木)に校内書き初め大会を行いました。
1・2年生は教室で、詩を硬筆で書きました。 特に、1年生は小学校で行う初めての書き初め大会だったので、はじめに、書き初めの由来などをクイズを交えてお話を聴きました。 3〜6年生は、講堂に集まり、毛筆で書き初めを行いました。 どの児童も真剣な表情で、一文字一文字、教科書や見本と自分の字を見比べながら書いていました。 完成した作品は、2月9日(月)〜2月14日(土)の作品展で展示します。 ぜひ、ご覧ください。 発育測定をしました測定前の保健指導で、大切な健康のバロメーターである便「うんち」について学習しました。 1・2年生「毎日うんこを出すための5つのじゅつ」 うんこダスマンのお話を聞き、お話に出てくるうんこダスマンの毎日健康なうんこを出すための5つのじゅつ「お水ごっくんのじゅつ、あさごはんいただきのじゅつ、やさいでせんいのじゅつ、からだのびのびのじゅつ、うんこタイムのじゅつ」について学習しました。 3・4年生「うんちは体からのおたより」 うんちの形や色、においからわかる健康メッセージについて学習しました。 5・6年生「食べ物はどこを通ってうんちになるの」 食べた物がどうやってうんちになって出てくるのか、消化器の働きについてモデルを使って再現してみました。 うんちは健康状態を知らせてくれる[大]事なお[便]りです。ぜひ流す前に見る習慣をつけて自分の健康について考えてほしいと思います。 さて冬本番になり、いっそう寒さが厳しくなっています。全国的にインフルエンザが大流行しているようです。 これから感染性胃腸炎も流行してきます。しっかり手洗い・うがいをして感染症を予防し、冬を健康に過ごしてほしいです。 |
|