TOP

5年生「家庭科」2月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科「栄養」の学習では、毎日の食事をバランス良く食べることが大切であることを学びました。

6年生【大阪探検へ】2/12

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校生活最後の社会見学。グループごとに見学先が異なります。
事前学習で行き先や電車の時間、金額などをパソコンなどで何度も調べ、今日に至りました。
子ども達は、活動の意味や目的を理解し、自主的に活動できたようです。
また、グループ全員で協力して学習に取り組むこともでき、達成感を味わうことができたと思います。

付き添いで参加してくださった保護者様のおかげで円滑に進めることができました。有意義な活動になったこと、お礼申し上げます。ありがとうございました!

5年「くるくる回して」

図工「くるくる回して」の学習で、牛乳パックや針金を使って仕掛けを作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 「社会見学に行きました」 2月10日

2月10日(火)に、産経新聞社に社会見学に行きました。産経新聞社では、新聞がどのように作られていくのかを学習しました。新聞社の方のお話を熱心にメモしている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生【自然体験学習のまとめ】2/9

画像1 画像1
自然体験学習では、5・6年生が協力していろいろな行事に取り組むことができました。怪我なく無事に終えることができて良かったです。
休み明けの月曜日には、学校などで借りていた長靴やスキーウェア、小物類などの片付け作業を行ったり、振り返りを行ったりしました。

子ども達が活動している間、学校日記等で子ども達の活動を見守っていただきありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31