異文化を体験する週間発表 12/11世界の「じゃんけん」ということで、アメリカ・韓国朝鮮・中国のじゃんけんを、集会委員の人と一緒にしました。 はじめは、アメリカのじゃんけん。「ロック」「シザース」「ペーパー」1・2・3!のかけ声で、勝負しました。 次は、韓国朝鮮のじゃんけん。「カウィ」「バウィ」「ボ」のかけ声で、同じように3回戦しました。 最後は、中国のじゃんけん。「シータオー」「チェンツ」「プー」で、みんなでじゃんけんをしました。 負けた人は座るという王様じゃんけんのやり方で、それぞれ3回ずつしましたが、低学年を中心に、いつものように盛り上がりました。 高学年の人達が嫌な顔をせずに、楽しい雰囲気をつくり出しているのも、いつもの集会が盛り上がる理由のひとつだと思います。 今日は、世界の「じゃんけん」で、異なる国の文化の「違うところ」と「同じところ」を感じました。 人それぞれの違いを大切にし、多様な考えや文化について感じ取れる感性も磨いてほしいものです。 学校保健委員会 12/10
子どもたちだけでなく、職員、学校歯科医、PTA保護者の皆様に集まっていただき、健康について学習する「学校保健委員会」が開かれました。
この日のテーマは、「は・は・歯の話」。 はじめに、保健委員会の人達から、虫歯や歯周病についてプレゼンテーションをしてもらいました。 次に、同じく保健委員会の人達から、歯についてのクイズを出してもらいました。 最後に、学校歯科医の渚先生から、虫歯や歯周病のメカニズムについて、大変わかりやすく教えてもらいました。 短い時間でしたが、歯についてのことや、歯の健康を保つための方法がよくわかりました。学習に参加した4〜6年生の人達は、ぜひ、自分達のクラスでも、学んだことを広めてほしいと思います。 休み時間の様子 12/10
休み時間の様子、その2です。
1年生は、なわとび週間が終わってからも、体育の時間などに、なわを使った運動をしています。休み時間にも、なわを持って運動場で遊んでいる姿をよく見かけます。 4・5・6年生は、ボール運動が人気です。先生も一緒になって、バスケットボールをしていることもあります。 これからまだまだ寒くなりますが、進んで外に出て体を動かし、健康で丈夫な体をつくってほしいものです。 もちろん、遊びを通して、たくさんの友達もつくってほしいものです。 休み時間の様子 2年生 12/102年生では先週、土俵マットを使って「相撲大会」をしました。残念ながら写真はないのですが、勝負している人だけでなく、見ている人も大きな声で応援をして、大変盛り上がったそうです。 休み時間にも、運動場の砂場で相撲をとっている様子が見られました。 写真はその様子です。決してけんかをしているわけではありません! 自分たちで土俵の円をかき、元気いっぱい楽しんでいました。 お話会 1年生 12/10
毎週水曜日にある「絵本のくに」のロングバージョン「お話会」が、2時間目に1年生、3時間目に2年生で行われました。
今回聞いたお話は、「ダンゴムシみつけたよ」「あんもちみっつ」「トゲトゲぼうや」の3つでした。 どのお話もとてもおもしろく、みんな集中して聞いていました。 たくさんのお話や物語にふれ、心を豊かにしてほしいものです。 ボランティアで読み語りをしてくださっている「絵本のくに」のみなさん。いつもありがとうございます。 来週12月17日(水)は、3・4年生の絵本のくに「お話会」があります。 2・3時間目に、多目的室で行います。保護者の皆様、ホームの先生方の参観もお待ちしています。ぜひ、お越しください。(詳細は、5日に配布したプリントをお読みください。) |