「かぼちゃのプリン」の作り方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 液卵・かぼちゃペースト・牛乳・クリーム・砂糖をよく混ぜ合わせます。それをミニバットへクラスごとに入れます。それを焼き物機で、蒸し焼きにして出来上がりです。 給食室で手作りしたデザートは、子どもたちに大人気です。 2月20日(金)![]() ![]() まぐろのしょうゆマヨネーズ焼き・みそ汁・おおさかしろなの煮びたし・ご飯・牛乳です。 「なにわの伝統野菜」・・1・・大阪市内で概ね100年以上前から栽培されている もの 2・・現在において大阪市内で栽培されているもの 3・・現在も種子等の確保が可能なもの という3点を満たすものを「大阪市なにわの伝統野菜として平成17年から認証されています。現在「天王寺蕪」「田辺大根」「金時にんじん」「大阪しろな」「毛馬胡瓜」「玉造黒門越瓜」「勝間なんきん」「源八もの」の8種類の野菜が認証を受けています。今日の給食では、その中から「大阪しろな」を煮びたしにしています。 6年生卒業遠足 その7![]() ![]() ![]() ![]() 6年生卒業遠足 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(木)![]() ![]() いかてんぷら・スープ煮・あっさりきゅうり・食パン・牛乳 です。 大阪市の学校給食では色々な種類の油を使用します。炒め物に使う「綿実油」、料理に風味をつける「ごま油」や「オリーブ油」、そして今日の天ぷらなど揚げものに使う「菜種油」。それぞれの特性を生かし料理に使用しています。 |