梅香中学校の生徒が社会体験に 1月30日
 昨日今日の2日間、梅香中学校の2年生3名が、社会体験学習で本校の管理作業員さんの仕事を体験するためにきました。「働く喜び」を学び、地域に生かされている自分を感じ、社会に貢献する態度を養うことがねらいです。 
寒い中、屋外で遊具や靴箱のペンキ塗りや、チェーンソーを使っての作業を中心にしました。作業着をペンキだらけにしながら、一生けんめい頑張っていました。 その2へ  
	 
 
	 
 
	 
社会体験 その2
 管理作業員さんとの仕事の他、子どもたちと遊んだり、給食を一緒に食べたりして、充実した2日間を過ごしていたように思います。 
感想を聞くと「しんどかったけど、楽しいかったです」「ためになりました」「おもしろかったです」と返ってきました。働く喜びを実感してくれたことでしょう。 2日間ご苦労さまでした。  
	 
 
	 
 
	 
3年マラソン大会1月29日
今日はマラソン大会がありました。 
校庭を10周、完走しました。 寒い中、みんなよくがんばりました!  
	 
 
	 
 
	 
6年 薬の正しい使い方講座 1月28日
 今日は学校薬剤師の井上右子先生に来ていただき、普段使っている薬の使い方や注意点、薬物乱用の恐ろしさなどについてお話をしていただきました。 
薬の使い方では、薬を水以外のお茶やジュースで飲んだ時にどのような作用が働き、効き目がどうなるかなどを実験を交えながら楽しく勉強することができました。 薬物乱用についてのビデオでは、大麻・覚せい剤・危険ドラッグなどの恐ろしさを、子どもたちも改めて感じとってくれた1時間だったと思います。  
	 
 
	 
 
	 
ふれあい給食 1月28日
 先週の給食週間の一環として、今日はふれあい給食がありました。「他学年と食事を共にすることにより、みんなで楽しい給食ができるようにする」というねらいです。違う学年の児童や日頃お世話になっている先生方と給食を食べることで、さらに交流を深めることができました。 
今日のメニューは、子どもたちの大好きなカレーでした。打ち解けた雰囲気で楽しい給食タイムになり、会話も食も弾み、残食もなかったです。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
||||||||||||||