☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

2月18日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「赤魚のレモンじょうゆかけ」「うすくず汁」「高野どうふのいり煮」「ごはん」「牛乳」です。

 「赤魚のレモンじょうゆかけ」は、白身のあっさりとした赤魚を、レモンのさわやかな香りと酸味を添えたしょうゆだれで味わえるようにと考えた献立です。国産のレモンを使用しています。
 「うすくず汁」は、さといも、はくさい、だいこんと青みにみつばを使用し、冬場冷めにくいようにでんぷんでとろみをつけます。
 「高野どうふのいり煮」は、鉄分を多く含む高野どうふの粉末とひじきを合わせて甘辛く煮た、ご飯によく合う一品です。

 ☆はしを上手に使いましょう☆
楽しく食事をするために、次のようなことはしないようにしましょう。

・にぎりばし・・・はしをにぎってもつ。
・ねぶりばし・・・はしをなめる。
・たたきばし・・・はしで食器をたたく。
・まよいばし・・・どの料理を取ろうかふらふらする。
・なみだばし・・・汁をたらしながら食べ物を運ぶ。
・さしばし ・・・はしで食べ物をつきさす。
・よせばし ・・・はしで食器をひきよせる。

2月17日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、「ほうれん草のクリームシチュー」「キャベツのサラダ」「いちご」「食パン」「ブルーベリージャム」「牛乳」です。

 子どもたちに毎回人気のある献立です。「ほうれん草のクリームシチュー」は、旬のほうれん草の緑色と、にんじんの赤色がホワイトシチューの中で彩りよく混ざり、見た目も楽しめるシチューです。手作りのルウ(真ん中の写真)で仕上げます。
「いちご」が1人2個つきます。きれいな色の甘いいちごでした。(右の写真)

 ☆ほうれん草☆
 ほうれん草の旬(たくさんとれて、おいしい時期)は、11月から4月にかけてです。寒さにとても強い冬の野菜で、寒くなると甘みが増しておいしくなります。

2月16日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「鶏ごぼご飯」「みそ汁」「焼きじゃが」「牛乳」です。

「鶏ごぼうご飯」は、しょうが汁で下味をつけた鶏ひき肉につきこんにゃく、ごぼう、にんじん、グリンピースを使用した子どもたちに大好評の混ぜご飯です。

 ☆つきこんにゃくの作り方☆
1.こんにゃくいもを洗う
2.細く切り乾かす
3.もっと細かく砕く
4.水をいれてまぜる
5.水酸化カルシウムで固める
6.形を整える
7.四角い穴から突き出して、細くし、ゆででアクを抜く

記録会 1年6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月12日(木)。磯路公園での持久力を高める運動の学習のまとめの記録会の3回目は1年生と6年生です。ジョギングコースを1年生は3周、6年生は5周走りました。
 ゴール目指して、最後まで走ることができました。
 これからも体力向上に取り組んでいきます。
 3日間事故なく終えることができました。子ども達の見守りにご協力いただいたおかげです。有難うございました。

2月13日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「まだらのからあげ」「さといものみそ汁」「プチトマト」「ごはん」「牛乳」です。

 「まだらのからあげ」は、冬が旬のまだらに、でんぷんをまぶし、からあげにしています。仕上げにみりんとしょうゆでつくったたれをかけています。

 ☆まだら☆
 「たら」というと「まだら」のことをいいます。「まだら」は、体中にまだらもようがあることから、「まだら」とよばれるようになったといわれています。
 「たら」は漢字で魚へんに雪で「鱈」と書きます。初雪が降るころからとれはじめるから、身が雪のように白いからなどの説があります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31